もみじブログ

もみじ日記

救急訓練

もみじ市民ホールで救急訓練をしました。 火事が起きた場合、人が倒れた場合を想定し、実際に消防119に…

お葬式あれこれ

送る方と送られる方

「故人は家族葬を希望していたが、今までの付き合いや家族の仕事の付き合いを考えると家族葬でするのは厳し…

お葬式以外のお話

葬儀後のお手伝い

葬儀が終わって、大切な方の死という悲しみの中でも、ご遺族には行わなければならない手続きや届け出、しき…

もみじ日記

こだわりの焼香器

会葬に来られた際に焼香器って気にしたことありますか? 黒く角い焼香器が一般的ですが、もみじの焼香器は…

お葬式以外のお話

花まつり

4月8日は、お釈迦様の誕生をお祝いする「花まつり」の日です。 お釈迦様は、今からおよそ2500年前、…

お葬式あれこれ

家から送り出したい

最近、ほとんど見かけなくなったご自宅でのお葬儀。 会館が出来てからは、ほとんどの方が会館でのお葬儀を…

お葬式以外のお話

清め塩

清め塩とは、葬儀に参列した後に自宅へ戻る際、玄関先で塩をふりかけて清めるためのものです。 会葬礼状や…

お葬式以外のお話

枕飯

ご遺体を安置して、枕元に用意する枕飾りは私たち葬儀社が用意しますが、枕飯(一膳飯)や枕団子は、ご当家…

お葬式あれこれ

喪主と施主

喪主と施主の違い、ご存知ですか? 喪主とは、遺族を代表して弔う役割で ・打合せ ・会葬者の方への挨拶…

お葬式以外のお話

納骨のタイミング

20葬儀後、四十九日の忌明けまでお骨を後飾り段で安置し、その後お墓に納骨する場合が多いですが、基本的…