お葬式以外のお話

故人様の「いいお顔」

葬祭部 伊藤です。 置の時にお口が開いている状態で、ご家族様から「口を閉じてほしい」とご依頼をうけま…

お葬式以外のお話

仏事の表書きは?

葬祭部の板垣です。 仏事(葬儀・法事)の表書きには、その目的や時期によって使い分けをします。 葬儀の…

お葬式以外のお話

最近増えてきた相談-永代供養-

葬祭部の門脇です。 最近、葬儀の担当を持った際に相談される事が増えてきた内容があります。それは、永代…

お葬式以外のお話

旅の期間は何故49日?

葬祭部 伊藤です。 先日納棺の時に、小学生の男の子に「なんで旅が49日?50日の方が分かりやすいのに…

お葬式以外のお話

命のつながり

葬祭部の山下です。 先日、担当させて頂いたご葬儀において、当日の初七日法要後にお寺様の法話があり、と…

お葬式以外のお話

いつも一緒に

葬祭部の義積です。先日は春日町の桂谷寺に行ってきました。藤の花が咲く季節にいつもおじゃまするのですが…

お葬式以外のお話

遺影写真

葬祭部の門脇です。 お客様から遺影写真の相談や希望をお受けする事がありますが、私がこの仕事を始めた頃…

お葬式以外のお話

道路脇のお地蔵さま

葬祭部の板垣です。 お墓参りに行かれた際に、共同墓地などの入り口などに祀られているお地蔵さまを見られ…

お葬式以外のお話

役所手続き

葬祭部の門脇です。 私が、葬儀を始めた頃は亡くなってからの市役所への手続き(斎場予約も含む)は家の方…

お葬式以外のお話

いつでも心はそばに~手元供養品について~

葬祭部の山下です。 最近、ご葬儀を担当させて頂いたお客様で手元供養の商品をご提案させていただくことが…