仏教・仏事

初盆を迎える方は確認ください!

葬祭部の板垣です。 今年に初盆を迎える方は、これからお伝えする事にはお気をつけてください! 1.ろう…

お葬式以外のお話

ご先祖様との関わり

葬祭部の山下です。 毎日、暑い日が続きますが、夏の仏事と言えば、お盆(正式には盂蘭盆会(うらぼんえ)…

仏教・仏事

各宗派の考え方

葬祭部の門脇です。 仏教の宗派の中にはお経の中で「南無阿弥陀仏」と唱える宗派、「南無妙法蓮華経」と唱…

お葬式以外のお話

99.97%

葬祭部の義積です。山南町では田植えも終わり、田んぼの水鏡に、山々や青い空を映っています。私が大好きな…

お葬式以外のお話

合掌の意味を知り、気持ちのこもった合掌を!

葬祭部の板垣です。 先日、親戚の49日法要にお参りに行った際に、お寺様の説法で合掌について話をされて…

お葬式以外のお話

花はじめ

葬祭部の板垣です。 「花はじめ」とは昨年の5月3日以降に49日を迎えられた仏様を御供養する行事の一つ…

お葬式以外のお話

どのお寺様に頼む?

葬祭部の門脇です。 新しい世帯の方など遠くに引っ越しされ以前の菩提寺とは付き合いが出来ないので檀家か…

仏教・仏事

御霊前と御香典と御仏前

葬祭部の広田です。 「御霊前」という言葉は「御香典」と同じく、亡くなった方にお供えする金銭を指す言葉…

仏教・仏事

焼香回数

葬祭部 伊藤です。 以前の投稿で、焼香とは何ぞやと焼香の種類についてお話しました。今回は、焼香の回数…

仏教・仏事

後飾り段のお膳

葬祭部の杉上です。 葬儀後に仏間で後飾り段を組み、四十九日間(または忌明け法要まで)どのようにお祀り…