お墓の場所はどこでも良いの⁈

葬祭部の板垣です。 先日、母と一緒に母方の祖父母のお墓参りに行きました。久しぶりに行きましが、山の中…
お墓の場所はどこでも良いの⁈
葬祭部の板垣です。 先日、母と一緒に母方の祖父母のお墓参りに行きました。久しぶりに行きましが、山の中…
清め塩
葬祭部の門脇です。 最近はめっきり減りましたが、昔はよく通夜や葬儀からの帰り家へ入る前に塩を撒いてか…
海外のお葬式事情
葬祭部の広田です。 私たちは日本に住んでいるので、日本の葬儀については知っていることも多いと思います…
檀家寺が無い場合の葬儀
葬祭部の杉上です。 先日、ホームページに『檀家寺が無い場合は葬儀はどうしたらいいですか?』と問い合わ…
土に還る
葬祭部の義積です。先日アマガエルに出会いました。暖かくなってきたので土から出てきたのですね。人間も動…
お棺に入れる副葬品
葬祭部 伊藤です。 納棺の時に、副葬品(お棺に入れる物)のご用意をお願いするのですが、先日の故人様は…
正しい焼香回数って何回?
葬祭部の板垣です。 山南町にはたくさんのお寺がありますが、全て同じ宗派ではありません。また宗派が変わ…
西国三十三所
葬祭部の門脇です。 よく、還暦ぐらいから西国三十三所の巡礼に行かれる方がおられます。うちの両親も6年…
「○○万円~」には気を付けて
葬祭部の広田です。 最近、葬儀費用について話している二人の女性の会話が聞こえてきました。「この間、○…
合掌 礼拝
葬祭部の杉上です。 通夜、葬儀・告別式の際に『合掌!礼拝!』と司会者がお声掛けすると、皆さん声にあわ…