もみじブログ

お葬式あれこれ

供物供花について

葬祭部の山下です。 ご葬儀の際、多くの場合、故人様への感謝の意を表し、お花や灯籠または盛籠を祭壇にお…

お葬式あれこれ

葬儀=お経?

若い世代のご家庭では仏間や仏壇が無いことも多く、檀家に入らずお寺様とのお付き合いをしていないことはよ…

お葬式以外のお話

納骨するまでに

葬祭部の杉上です。 葬儀が終わるとお骨は自宅の仏間に後飾り段を組み、忌明けまで段の上でお祀りし、法要…

お葬式あれこれ

お身体に触れてお別れください。

葬祭部の義積です。最近はピンク色や黄色を目にするようになり、すっかり私の周りは春色になりました。花粉…

お葬式以外のお話

お寺と神社(パート2)

葬祭部 伊藤です。 桜が咲く季節になりました。お寺や神社には立派な桜の木がある所が多いので、お出かけ…

お葬式以外のお話

香典返しにお礼はいる?いらない?

葬祭部の板垣です。 香典返しにお礼は要るのかどうかを悩まれたことはありますか? 香典返しに対してのお…

お葬式あれこれ

言語の壁

葬祭部の門脇です。 私が今まで担当した方の中には外国の方などもおられ、通訳の方が対応してくれる時が大…

お葬式あれこれ

最期の自宅出発

葬祭部の山下です。 入社から2ヵ月が経ち、様々な経験をさせていただく中で今回は「自宅出発」についてご…

お葬式あれこれ

ご遺体とのお別れ

葬祭部の広田です。 今回の内容は少しセンシティブな内容になります。 葬儀の依頼があり、私が担当させて…

お葬式あれこれ

神葬祭

葬祭部の杉上です。 2回目の神葬祭の担当をしました。 1回目の時は神葬祭の経験が1番多い門脇さんがい…