お葬式以外のお話

四本幡

葉の付いた4本の笹に「涅槃経」の四句を書いた紙を吊るす『四本幡』 葬儀が自宅で行うことが多かった頃は…

お葬式あれこれ

じいじへ

先日、執り行いましたお式で、皆さんに亡くなったおじいちゃんへ最後のメッセージを書いていただきました。…

お葬式あれこれ

焼香

通夜・葬儀の焼香の場合、左手に数珠をかけ、右手で焼香をします。抹香を親指・人差し指・中指の3本でつま…

終活のお話

もしもの時に

友人から大事な話があるから会ってほしいと連絡があり、仕事帰りに会いに行きました。『父に病気が見つかっ…

私の身の回り

おばあちゃんから 最後の言葉

平成26年4月に母方の祖母が亡くなりました。 祖母は島根県で長い間、一人で暮らしていました。晩年は、…

お葬式あれこれ

納棺ができること

ある納棺のお話です。 納棺は、故人様の身支度を整えてから、お顔剃りをします。剃った後には、ご家族様に…

お葬式あれこれ

記帳のススメ

通夜、葬儀において会葬に参列された方にご記入いただく「御会葬者芳名禄」というものがあります。 地域差…

私の身の回り

悲しみは我慢しないで

以前、知り合いの方が亡くなられました。 お出会いすると、楽しくおしゃべりをしてくださり、かなり年の離…

お葬式あれこれ

200㎞の道を寝台車にて

先日、執り行った葬儀のおばあちゃん。 余生は、嫁いだ娘さんが住んでおられる近くの施設で過ごされて10…

もみじ日記

言葉

葬儀のお手伝いをしていると大変嬉しい言葉をかけていただける事があります。言葉って とても大切だなぁ!…