もみじブログ

お葬式あれこれ

葬儀費用を抑えるポイント

葬祭部の杉上です。

葬儀の打ち合わせをさせていただく時に「出来るだけ費用を抑えたい」と言われる方がおられます。その際には、まずはご希望の内容を聞かせていただいてから、費用の中でどの部分を抑えられるかを説明していきます。


葬儀の費用は大まかなに
1,お葬式費用(ベースプランなど)
2,おもてなし費用(参列者への礼状や、親族への食事など)
3,別途費用(霊柩車、マイクロバスなど車両関係)
4,寺院などの費用(お布施)
に分けられます。


この中で私たちが提案できるのは1~3になります。4は寺院の規約によるものになりますので、寺院に直接ご相談してください。


・お葬式費用のベースプランとは家族葬または一般葬など、どなたに参列していただきたいかで変わってきます。やはり一般葬よりは家族葬の方が費用は抑えられます。


・おもてなし費用の中で1番大きくなるのは、ご親族様への食事です。何人ぐらい必要か?金額はどの程度にするか? 難しい選択ですが食事でも費用は抑えられます。


・別途費用は主に車両関係です。霊柩車は必ず必要ですが、火葬場へ行くためのマイクロバスは用意せず、マイカーで行けばバス代が抑えられます。


今、書き出したことは説明をすればなるほど!と分かっていただける部分だと思いますが、実は他にも抑えるポイントは有ります。


ご両親が残された費用内でお葬式をする方が多いと思いますが、はっきりとその費用を言っていただければ、他にも抑えるポイントを説明しながら範囲内での見積書を作成することが出来ます。予算というのはなかなかはっきりと言いにくいかもしれませんが、お葬式の後には忌明けの法要、お墓に関すること、位牌に関することなど、やるべきことが続きます。後で悔やまれないように私たちにご相談ください。


この記事を書いた人