先週の土曜日からの寒波。久しぶりに良く降りましたね。 皆さんのお家や車は大丈夫でしたか?私の家はテレビのアンテナが取れてしまい、しばらくテレビが見れない状況になってしまいました。 お葬儀が終わり、直ぐに考えないといけない… 続きを読む 香典返し
もみじに豪雪

もみじ市民ホールがある丹波地域では一昨日・昨日と大雪が降り、あたり一面 白く覆われました。こんなに雪が降るのは二十数年ぶりだそうで…。入口看板の足元にもどっさりと雪が! そしてもみじ市民ホール自慢の広い駐車場… 続きを読む もみじに豪雪

先日お世話させていただいたお葬儀です。 ご家族10名程のお葬儀でした。前日のお昼ごろに会館へ入られ、一晩はお子様方とお過ごしになられました。 お葬儀当日はお孫さんも加わり、ご家族だけのお見送りです。いつもより長く取ったお… 続きを読む ご家族だけで
お棺の中に入れてあげたいもの

納棺の際に「棺の中に入れてあげたいものありませんか」と、お声をかけさせていただきます。 皆さん、故人様に「良いとこ行ってや~」の気持ちから、おいずる(笈摺)や、御朱印帳を入れられたり いつもかぶっていた帽子やお気に入りの… 続きを読む お棺の中に入れてあげたいもの
旅立ちの渡し賃

出かける時、まずはおでかけ用のお洋服に着替えて、鞄の中にお財布・携帯・ハンカチ等を入れて…と言う風に皆さんご準備されますよね。 故人様も同じように、旅立ちの時には準備が必要です。もちろん宗派によっては違ったり… 続きを読む 旅立ちの渡し賃
開式前の和やかな時間

当ホールでは葬儀開式1~2時間前にはご親族様に集まっていただき、葬儀前慌てることがないようにゆっくりとした時間を過ごしていただきます。 久しぶりに会う方と故人様との想い出話が盛り上がる中、折り紙をお渡ししています。 折り… 続きを読む 開式前の和やかな時間
事前相談

葬祭部の義積です。 こんにちは。過ごしやすい日が続いたと思えば急に寒くなったり…。天気が崩れやすい日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか? 昔は「葬儀の事前相談をしに行くなんて縁起でもない」といわれて… 続きを読む 事前相談
その方らしい1枚

式場に入り祭壇を目にした喪家の多くの方が「まぁ、立派な祭壇」という言葉を口にしてくださいます。そして、祭壇の中央に飾られている遺影写真を見て「やっぱり、この写真にして良かった」とお話されている光景をよく目にします。 少し… 続きを読む その方らしい1枚
200㎞の道を寝台車にて

先日、執り行った葬儀のおばあちゃん。 余生は、嫁いだ娘さんが住んでおられる近くの施設で過ごされて101才の天寿を全うされました。そして、息子さんが待つ丹波へはるばる200㎞の道を寝台車にて帰って来られました。 小さな葬儀… 続きを読む 200㎞の道を寝台車にて
御詠歌と御和讃

ご葬儀の読経の合間に御詠歌や御和讃を詠われる事があります。 このときに詠われる御和讃は故人様を供養する内容だそうです。 先日、丹波市の臨済宗妙心寺派のお寺様や檀家の皆様などで行われる会の見学に行きました。 お寺により、有… 続きを読む 御詠歌と御和讃