葬祭部の義積です。朝夕が寒くなってきました。寒暖の差が激しいので朝に何を着ようかすごく困ります。本当に段々と秋らしくなってきましたね。 先日ご主人の葬儀をされた奥様とお話する機会がありました。葬儀の形を決める時に、喪主の… 続きを読む 迷いに迷った葬儀の形
ギフトマナー

葬祭部 伊藤です。 お香典を頂くとお返しをすると思いますが、他にもお見舞いや出産などギフトの機会は沢山ありますよね。 お返しについては色々悩まれると思いますので、今回は「いつ返す?」について一般的なマナーを記載いたします… 続きを読む ギフトマナー
年忌法要の変化

葬祭部の板垣です。 年忌法要とは、故人の命日に執り行われる追善供養の事を言います。 数年前でしたら、近しい人が亡くなられた際の年忌法要(特に一周忌や三回忌)にはたくさんの親族の方を呼ばれて法要をされている家もありましたが… 続きを読む 年忌法要の変化
丹波市のお葬式

葬祭部の門脇です。 最近は、山南町だけでなく、氷上町からも葬儀の依頼が増えてきました。他町であっても、もみじ和田ホールは氷上町の南部であれば氷上町内の葬儀社より近い場合もあります。しかし、山南町で葬儀をすると氷上斎場から… 続きを読む 丹波市のお葬式
【後編】故人様の想いを少しでも分かりたい

葬祭部の山下です。 この記事は前回10/5の記事「【前編】故人様の想いを少しでも分かりたい」の続き【後編】になります。【前編】記事は下記のリンクよりご覧ください。 【前編】故人様の想いを少しでも分かりたい … 続きを読む 【後編】故人様の想いを少しでも分かりたい
そんなに高いの!火葬費用

丹波市にお住まいの方に不幸があり、丹波市の斎場を使用する場合火葬料金として2万円が必要です。これはもみじ市民ホールに支払うものではなく火葬場に支払います。 中には篠山市や西脇市にお住まいの方が丹波市で葬儀をおこなうことも… 続きを読む そんなに高いの!火葬費用
「愛している」の花言葉

葬祭部の杉上です。 亡くなられた奥様の半生を振り返った時に「賛辞」を送りたいと言われたご主人。この言葉にふさわしい花をご主人から奥様へ最後にプレゼントしてほしいと思い、いろんな花言葉を探しました。なかなかぴったりくるもの… 続きを読む 「愛している」の花言葉
年賀状じまい

葬祭部の義積です。 11月に入ると年賀状を作成されるかたもいらっしゃいます。私も子供のころから年末は年賀状を書き、年初めの楽しみは友人から届く年賀状を見ることでした。しかし、一昨年まで年末の慣例として年賀状を作成していま… 続きを読む 年賀状じまい
浄土真宗のお経

葬祭部 伊藤です。 入社3年目になり、ご葬儀の進行も勉強しています。 先日、浄土真宗のご葬儀を承り、進行の勉強の為お経を全て聞き学びました。 浄土真宗で大事にされているお経は、「仏説無量寿経」「仏説観無量寿経」「仏説阿弥… 続きを読む 浄土真宗のお経