葬祭部の広田です。 森田石材店も、もみじ市民ホールでも年末には大掃除をします。ご家庭でもされるところはあると思いますが、会社と和田ホールと谷川ホールの大掃除はなかなか骨が折れます。 とくにホールは天井が高いのでエアコンや… 続きを読む 大掃除
遺影写真

葬祭部の門脇です。 遺影写真は後々まで残るもので、ずっとその写真を飾っていくことになります。また、限られた時間の中でどの写真で作るかを決めなければいけません。葬儀となると他の事もしないといけませんので大変です。葬儀の準備… 続きを読む 遺影写真
仏壇の中

葬祭部の広田です。 たまに、本当にごくたまにですが仏壇の中にご本尊が無いお宅があります。脇尊(ご本尊の左右にある掛け軸など)が無いのはまだよいのですが(本来はよくないですが…)ご本尊がないとなると、その仏壇の中に仏様がい… 続きを読む 仏壇の中
各自治会とお寺様

葬祭部の広田です。 山南町はだいたい自治会ごとに菩提寺が決まっています。「〇〇自治会なら〇〇宗の〇〇寺です」といったように。もちろん当てはまらない自治会や家もあります。 よく葬儀の時に親族の方が集まって喪家の方に様々なア… 続きを読む 各自治会とお寺様
お迎えの時

葬祭部の義積です。 あるお寺様が、法話で二冊の本をご紹介されました。「お迎え体験」「お迎えされて人は逝く」という本です。実際に「お迎え体験」をされた方の体験が書かれています。患者さんが体験された内容を、緩和ケア医が書かれ… 続きを読む お迎えの時
会館入り

葬祭部の広田です。 病院や施設で亡くなられた方はそこから自宅へ搬送し、通夜式又は葬儀告別式の開式時間2時間前に会館に入るという流れが一般的になっています。 ですが最近お客様の中で会館への直入りを希望される方が増えてきまし… 続きを読む 会館入り
遺影写真

もみじ市民ホール スタッフの義積です。 ひと昔前の遺影写真は、男性も女性も喪服姿で、正面を向いたものがほとんどでした。しかし最近は、服装の変更、顔色を良くしたり、メガネを外したり、髪を現在の姿に近づけるための調整もできま… 続きを読む 遺影写真
事前相談で分かります。

葬祭部の広田です。 もみじ市民ホールでは事前相談を毎日受付けております。親が高齢でそろそろ考えないといけないという方や、子供達が都会に出ていて、いざという時に子供達が困らないようにしておきたい方の相談が多いです。 相談の… 続きを読む 事前相談で分かります。