葬祭部の門脇です。 前の職場の同僚と話をする機会があり、その際に近況を確認したときに「Hさん亡くなったよ」と聞きました。その方とは仕事以外にも色々昔話を聞いてていました。Hさんは、ある事情でお子さんとは赤ちゃん以来会うこ… 続きを読む 感動の再会
最期の望み

葬祭部の杉上です。 『在宅医たんぽぽ先生物語さいごはおうちで』という本を読みました。実際にあった患者さんのお話がマンガで描かれており、在宅医療とはどんなものか、どんなことが出来るのかが分かりやすくて、読みやすかったです。… 続きを読む 最期の望み
お経を唱えてくれる人形

葬祭部の広田です。 お客様の所で面白い物を見つけたので紹介したいと思います。 仏壇に置く、お坊さんの格好をしたお人形をご存じですか?最初それを見た時はただの飾りかなと思っていたのですが、スイッチがありお客様に「押してみて… 続きを読む お経を唱えてくれる人形
ゴミ拾い

葬祭部の広田です。 先日、和田自治会内のゴミ拾いをしました。 和田ホールを出発し、ぐるっと一周回ったのですが、なかなかのゴミの量でした。和田の街中、小学校の通りは比較的ゴミは少なく綺麗でしたが、和田ホールの西側の大きな道… 続きを読む ゴミ拾い
世界にひとつだけのお礼状

葬祭部 義積です。 会葬礼状は葬儀・告別式に参列された方へお渡しするお礼状ですが、このあたりでは、香典をいただいた方へのお礼状の意味合いが強いです。また同じ自治会内は渡さない習慣があります。 会葬礼状の文面は形式的な文章… 続きを読む 世界にひとつだけのお礼状
会員様限定の人形供養祭をします

押し入れに眠ったままの人形はありませんか?人形やぬいぐるみは処分に困ります。そんな人形達をお寺様にお経を読んでいただき丁寧に供養をします。 今回の人形供養祭は、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため供養式への参列はで… 続きを読む 会員様限定の人形供養祭をします
お清めの塩

葬祭部の広田です。 怖い話をするつもりでは無いのですが、不思議な経験で、急に肩が重たくなる事が今まで数回ありました。 会社の人に「なんか肩が重たいんです、何か乗ってるんですかね」と冗談っぽく言うと真剣な顔で「アカンで!塩… 続きを読む お清めの塩
祭壇のお花を故人様らしく

葬祭部の広田です。 葬儀にはお花がつきものです。祭壇に飾るお花、供花、花束、枕花、納棺花と色々とご用意できます。 葬儀とは、人生を如何に生きてきたかを残された遺族が故人様の為に最後に執り行う儀式です。そしてそれは残された… 続きを読む 祭壇のお花を故人様らしく
ご遺体の搬送

葬祭部の門脇です。 ご不幸が起きてからまずすることというと亡くなった故人様をご自宅又は葬儀会館にお送りする寝台車の手配がまず第一になってくると思います。 基本的にはお葬式を依頼する葬儀社にお願いすることが一番無難で、家の… 続きを読む ご遺体の搬送