葬祭部の広田です。 最期を迎える多くの方が病院または施設で亡くなります。深い悲しみの中、それでも病院を早々に出て自宅へ故人様を安置するために移動しなくてはなりません。それから会館へ移動して通夜、葬儀を執り行うのですが、葬… 続きを読む 安置場所
ご危篤を告げられたら

葬祭部の杉上です。 医師の目から見て病状が良くなく、もう長くないと判断された時、危篤の連絡を受けます。危篤の状態になられてから2,3日の事も有れば、本人の生命力が強く体調を持ち直したり、医師に告げられた余命よりも長く頑張… 続きを読む ご危篤を告げられたら
海外で亡くなった場合

葬祭部の門脇です。 私が別の葬儀社にいたときのお話です。一度海外でお亡くなりになられた方のご葬儀を受けました。当時の私は入社して間もなく担当をできる時ではなかったので、担当のサブとして動きました。 お亡くなりになられた現… 続きを読む 海外で亡くなった場合
入職1ヶ月!

葬祭部伊藤です。 初めまして!先月入職いたしました伊藤です。今まで葬祭業には全く繋がりがなく、未知の世界へ飛び込み、1ヵ月が経ちました。 前職は、普通の事務員です。実は、来世への旅立ちのお手伝いをさせていただきたい(願望… 続きを読む 入職1ヶ月!
遺骨の郵送

葬祭部の広田です。 仕事をしているときに、事務所の女の子が「ゆうパックで遺骨って送れるんですか?」と驚いていました。私も知らなくて驚きましたが、日本では唯一、ゆうパックだけ遺骨の郵送が可能なようです。 一応、日本では公共… 続きを読む 遺骨の郵送
相談のおすすめ

葬祭部の杉上です。 皆さんはご葬儀について、金額のことでも葬儀の流れでも事前に何か相談されたこと有りますか? 例えば、大切な方が来られる!という時は、事前にお店を下調べしたり、料理を試食したり、知人にお店の情報を聞いたり… 続きを読む 相談のおすすめ
パスワードが分からない

葬祭部の義積です。 「フェイスブックを退会したいけど、どうしたらできるの?」と知人に聞かれました。それなら私でも分かるかなとネットで調べると、図と文章で分かり易い説明が書かれていました。順調に進んで行きましたが、パスワー… 続きを読む パスワードが分からない
家族葬とはどこまで?

葬祭部の杉上です。 家族葬を行う際に一番頭を悩ませるのは、声を掛ける範囲はどこまでかということです。 ・故人が親しくしていた友人は呼んでもいいのか。 ・親戚と言っても範囲はどこまでなのか。 ・そもそも親戚を呼ばないと、ど… 続きを読む 家族葬とはどこまで?