葬祭部の杉上です。 大切な人を亡くされたご遺族の会話を聞いたことが有ります。「おばあちゃんと最後に話をしたのは…」「もっと話をしておけば良かった…」「ちょっと後悔している…」後悔するということは、それだけその人の事を大切… 続きを読む 大事な人への思い
ご自身の言葉で 感謝の気持ちを

葬祭部の義積です。 ご葬儀では、喪主様の挨拶や会葬礼状で故人様やご遺族の感謝の気持ちをお伝えします。 参列者が完全にご遺族のみの場合、香典も全てお断りするような場合は会葬礼状を作らないこともあります。しかし、家族葬でも遺… 続きを読む ご自身の言葉で 感謝の気持ちを
お別れの時

葬祭部の伊藤です。 只今、入職3か月が過ぎようとしております。お別れのお手伝いができるように、日々研修を重ねています。 先日より、故人様にお手向けするお花をご遺族様にお渡しする役割を担うようになりました。お顔をご覧出来る… 続きを読む お別れの時
新人さん

葬祭部の広田です。 最近、もみじに新人さんが2人入ってきてくれました。二人ともすごく真面目で、頑張り屋さんです。どんな業種でも初めは覚えることが多くて大変だと思います。きっと今が一番大変な時期だと思うので頑張ってほしいで… 続きを読む 新人さん

葬祭部の板垣です。 先日、十数年働いていた前職の友人と久しぶりに会ってご飯を食べに行きました。 僕が前職を辞めた時がまだコロナ過だったのもあって外で沢山の数で集まってご飯を食べる事は中々厳しい状況でしたので友人の第一声が… 続きを読む 大切なもの
納棺見学

葬祭部 伊藤です。 研修2か月が過ぎました。 先輩の納棺に同行し、見学研修をしております。私は、先輩を見ながら、手順やお声のかけ方を学ぶという1番しなければならない仕事があります。ただ、何回同行しても、涙がこぼれそうにな… 続きを読む 納棺見学
当家の意向に沿った葬儀

葬祭部の板垣です。 私が中学生ぐらいの時は、私が住んでいた地域では自宅でお通夜、葬儀は当たり前とされる地域でした。亡くなった祖父母の葬儀は自宅で行いました。その都度、親族や自治会の方にお手伝いをして頂き、見送りました。最… 続きを読む 当家の意向に沿った葬儀
自分が一番つらかった葬儀

葬祭部の門脇です。 私が葬儀の仕事に就いてから14年以上経ちますが、その間に簡単に数えても700件以上の担当をしてきました。その中で一番つらかった葬儀はなにか?と聞かれると迷わず一件が浮かびます。 私が担当を持ち始めて少… 続きを読む 自分が一番つらかった葬儀