神葬祭

葬祭部の杉上です。 先日、神道の葬儀の担当をさせていただきました。 仏式の葬儀でもお供え物はいたしますが、神道の葬儀において、お供え物は欠かせないもので、神式葬儀をする場合には特に大切な準備の一つです。 神道において神様… 続きを読む 神葬祭

仏壇の中

葬祭部の広田です。 たまに、本当にごくたまにですが仏壇の中にご本尊が無いお宅があります。脇尊(ご本尊の左右にある掛け軸など)が無いのはまだよいのですが(本来はよくないですが…)ご本尊がないとなると、その仏壇の中に仏様がい… 続きを読む 仏壇の中

お迎えの時

葬祭部の義積です。 あるお寺様が、法話で二冊の本をご紹介されました。「お迎え体験」「お迎えされて人は逝く」という本です。実際に「お迎え体験」をされた方の体験が書かれています。患者さんが体験された内容を、緩和ケア医が書かれ… 続きを読む お迎えの時

会館入り

葬祭部の広田です。 病院や施設で亡くなられた方はそこから自宅へ搬送し、通夜式又は葬儀告別式の開式時間2時間前に会館に入るという流れが一般的になっています。 ですが最近お客様の中で会館への直入りを希望される方が増えてきまし… 続きを読む 会館入り

遺影写真

もみじ市民ホール スタッフの義積です。 ひと昔前の遺影写真は、男性も女性も喪服姿で、正面を向いたものがほとんどでした。しかし最近は、服装の変更、顔色を良くしたり、メガネを外したり、髪を現在の姿に近づけるための調整もできま… 続きを読む 遺影写真

夜伽

葬祭部の杉上です。 「夜伽」 何と読むかご存じですか? 「よとぎ」と読みます。 夜伽(よとぎ)には、一晩中近くにいるという意味があります。かつてお通夜は、夜通しでおこなうものとされていました。ご遺体の近くで故人を偲び、線… 続きを読む 夜伽

愛猫の死

葬祭部の杉上です。 8月になって、17年一緒に暮らしてきた愛猫が旅立ちました。 ずっと元気で弱ったところを見たことが無かったので、病院へ行くこともなく気がついたら「もう、17年か!」という感じでした。それがひと月前から、… 続きを読む 愛猫の死