位牌の必要性

葬祭部の板垣です。 仏式で葬儀をされる場合には、お寺様に戒名を書いてもらった白木のお位牌をご準備して頂きます。浄土真宗では白木の位牌ではなく法名軸という小さな掛軸をご準備して下さいます。何故、位牌や法名軸が必要なのか説明… 続きを読む 位牌の必要性

自衛隊の方の葬儀

葬祭部の門脇です。 今までに現役の自衛隊の方の葬儀を2度見てきたことがあります。普通の葬儀とどう違うのか?というとその故人様がいた駐屯地の自衛隊の方はもちろん参列されるので参列者はいつもより多くなります。式の時に自衛隊の… 続きを読む 自衛隊の方の葬儀

焼香回数

葬祭部 伊藤です。 以前の投稿で、焼香とは何ぞやと焼香の種類についてお話しました。今回は、焼香の回数についてです。 焼香の回数は、宗派によって異なります。 真言宗は3回、曹洞宗・真宗大谷派(お東)は2回、臨済宗・浄土真宗… 続きを読む 焼香回数

葬儀社のCM

葬祭部の門脇です。 最近TVを見ていると葬儀社のCMが増えたと思いませんか? 昔は、歌が特徴的なセレマさんのCMくらいだったイメージです。実は大都市部では葬儀社のCMは少なくて、どっちかというと地方のほうが多いそうです。… 続きを読む 葬儀社のCM

写真が動いた!

葬祭部の広田です。 葬儀の時に必ずと言っていいほど準備しなければいけないものの一つに遺影写真があります。 お客様がお持ちの写真をお預かりして、背景を変更したり、服を着せ替えたり、さらにはシワや影を消すこともあれば髪の毛を… 続きを読む 写真が動いた!