ド根性かすみ草

葬祭部の杉上です。 ド根性たんぽぽ  ド根性水仙  ド根性イタドリ  ド根性ビオラ  変わり種ではド根性大根 硬いアスファルトを突き破って生えてくる植物たちにド根性と付けて呼んだものですが、先日和田ホールの近くでも見つけ… 続きを読む ド根性かすみ草

毎日が勉強

葬祭部の板垣です。 今年の9月で森田石材店の葬祭部に入社して3年がたちます。この3年で色々なお寺の檀家さんのご葬儀担当をさせていただいてきましたが、まだまだ知らない事も多くその都度、お寺様や先輩方から教えていただいて勉強… 続きを読む 毎日が勉強

各宗派の考え方

葬祭部の門脇です。 仏教の宗派の中にはお経の中で「南無阿弥陀仏」と唱える宗派、「南無妙法蓮華経」と唱える宗派があります。「南無阿弥陀仏」と唱える宗派には「天台宗」「浄土宗」「浄土真宗」とあります。同じ「南無阿弥陀仏」を唱… 続きを読む 各宗派の考え方

花言葉

葬祭部の広田です。 お花の直売会のイベントを開催しておりますので、もみじ市民ホールが取り扱っているお花の質の高さをご存じの方は多いと思います。 イベントで販売しているお花だけでなく、祭壇で使う花や供花も厳しくチェックして… 続きを読む 花言葉

花入れ

葬祭部の杉上です。 『死者に花を手向ける』ともいわれるように、お悔やみの場で「花」は欠かせないものです。 故人様への感謝の気持ちや大切な人を亡くされたご家族へ弔意を表すために贈る供物のひとつに、供花(きょうか)が有ります… 続きを読む 花入れ

99.97%

葬祭部の義積です。山南町では田植えも終わり、田んぼの水鏡に、山々や青い空を映っています。私が大好きな風景の一つです。毎日楽しんでいます。 さて、「99.97%」とは何の数字だと思われますか?これは日本の火葬率です。日本は… 続きを読む 99.97%