葬祭部の広田です。 最近色々な「整理」を耳にします。生前整理や老前整理といったワードがテレビでも取り上げられる機会が増えてきました。有名な辛口MCの方々もまだ40代50代の年齢にも関わらず身の回りの整理を始めて、すでに終… 続きを読む 整理
終活のお話
家族での終活

葬祭部の奥川です。 普段は本を読まない私ですが、終活の本を読みました。 その本の著者は、葬儀相談員の市川さんという方で、 自らも葬儀の相談を幾度も受けられている方です。 著者のお葬儀の経験談と後悔したことを書かれていまし… 続きを読む 家族での終活
お葬儀って縁起が悪い?

葬祭部の奥川です。 最近よく耳にする「終活」 私も、終活についてお話をさせていただく事がありますが、 その中でも、昔の終活と、今の終活に焦点をあてています。 一昔前は、「お葬式の事や、お墓の事を考える事は縁起でもない!」… 続きを読む お葬儀って縁起が悪い?
終活セミナーを行いました

葬祭部の奥川です。 先日、もみじ市民ホールにて会員様対象の、終活セミナーを行いました。 お話したことは、 ・終活で何をしたらいいのか? ・日本の高齢化の現状 を約1時間お話させて頂きました。 今回は5名の参加をいただきま… 続きを読む 終活セミナーを行いました
終活ってだれの為にするもの?

葬祭部の奥川です。 このブログでも、しばしば出てくる「終活」という言葉。 終活って誰の為にするものなのでしょうか? 自分の為? 家族の為? 正解は、両方です。 終活セミナーでもよくお話させていただきますが 自分の為の終活… 続きを読む 終活ってだれの為にするもの?
お盆休みに終活

葬祭部の奥川です。 盆休みで田舎へ帰省されている方も、多いと思います。 久しぶりに逢う親戚の方も居られたりすると とても楽しい時間をすごされるのではないでしょうか。 お葬儀の仕事をしていて、良く相談されるのが 『都会に出… 続きを読む お盆休みに終活
セミナーの講師をしてきました。

葬祭部の奥川です。 谷川八区自治会の方よりご依頼を受けて、終活セミナーを行いました。セミナーの内容は、日本の高齢化の現状からエンディングノートの書き方です。 私は初めて皆さまの前で話をするので、大変緊張し、終わったころに… 続きを読む セミナーの講師をしてきました。
終活って何から始めたら?

葬祭部奥川です。 一言に終活と言っても、何から始めたらいいのか解らない方も居られると思います。 葬儀、お墓、保険、相続と沢山考えないといけない事が有ります。 不安のある方もおられるのではないでしょうか? その様な不安を取… 続きを読む 終活って何から始めたら?
介護予防勉強会

先日、もみじ市民ホールで「第三回終活勉強会」を開催しました。ご参加いただいた皆さま、ありがとうございます。 今回のテーマは「介護予防~老化を遅らせる為に、今日からできること~」です。 ケアマネージャーさんを招いての、勉強… 続きを読む 介護予防勉強会
終活の必要性

「終活」と言う言葉は、聞かれた事が有ると思います。 終活ってどのような活動なのか少し説明したいとおもいます。 1:自分のエンディングを考える ・お葬式の形を考える ・信頼できる葬儀社を考える ・終末医療の希望を残す… 続きを読む 終活の必要性