葬祭部 広田です。 以前は葬儀の準備を生前に行うことは縁起が悪いとされ、避けられる風潮が強かったように思います。しかし、現在は終活の流行もあり、生前に葬儀社に自分の葬儀や家族の葬儀について相談をする方が増えております。事… 続きを読む 事前相談で聞くべき事
終活のお話
娘に送る母の気持ち

葬祭部の義積です。 友人が娘の一人が遠方の勤務先になるきっかけに、いつ帰ってくるか分からないと考え、今のうちに3人の娘さんに自分の貴金属を贈ろうとしていると聞きました。自分の婚約時に送られた婚約指輪、パールのネックレスな… 続きを読む 娘に送る母の気持ち
娘のために書き始めました。

葬祭部 義積です。 緊急事態宣言が解除になり、少しづつですが以前の日常に戻りつつあります。まだまだ大丈夫という事はありませんが、3月~5月頃は本当に毎日が不安でした。コロナウィルス感染症になる事も不安でしたが、家族に会え… 続きを読む 娘のために書き始めました。
終活の資格

葬祭部の奥川です。 もみじホールの終活セミナーでお話させていただきましたが、何年か前に【終活カウンセラー】という民間資格をとり、色々な勉強会へ参加してきました。また、カウンセラーの同期の方々とも交流しており、以前にもブロ… 続きを読む 終活の資格
楽しみながら、お書きください。

葬祭部の奥川です。 「終活って何から始めたらいいの?」と質問を受けますが、特に決まりはありません。 終活は、人それぞれで、その方が始めたいことから始めるのが一番です。 例えば、これから先に起こりうる事を考えてみましょう。… 続きを読む 楽しみながら、お書きください。
デジタル遺品

葬祭部の奥川です。 先日、終活勉強会へ行ってまいりました。 今回は生前整理のお話でしたが、その中でデジタル遺品についてお話を聞いてきました。 デジタル遺品って何?って事ですが、皆さんがお持ちのスマホやパソコン、ネットバン… 続きを読む デジタル遺品
エンディングノート

葬祭部の奥川です。 先日、ある方からお声かけいただきました 「エンディングノート書いたんやけど書き直ししてたら読めんようになった」 と、言われていました。 最近は、病院や書店で色々なノートが売っています。 中身を見ると、… 続きを読む エンディングノート
終活セミナー開催します

葬祭部の奥川です。 令和最初のもみじホールのイベントを、6月22日もみじ和田ホールにて人形供養祭後に、エンディングノートを使ったセミナーを開催いたします。 皆さんが思われているエンディングノートって、本当に最期の時に向け… 続きを読む 終活セミナー開催します
生前整理について、考えてみませんか?

4月20日土曜日10時より、もみじ和田ホールにて終活セミナーを開催致します。 今回は生前整理のプロ、家じまいアドバイザーの屋宜明彦先生を講師としてお招きし、生前整理の講演をしていただきます。 参加費はどなた様も無料で受付… 続きを読む 生前整理について、考えてみませんか?