葬祭部の板垣です。 「花はじめ」とは昨年の5月3日以降に49日を迎えられた仏様を御供養する行事の一つです。山南町では4月~5月初めに仏事の一つとしてされているお寺が多いです。これは全国的に行われている行事ではなく、播磨地… 続きを読む 花はじめ
お葬式以外のお話
納骨のお手伝い
葬祭部の山下です。 これまで先輩に同行していましたが、先日初めて1人で納骨のお手伝いを任せていただきました。自分の家のお墓は墓参りで定期的に見ていましたが、他のお家の方のお墓をしっかり見る、ましてや触れる機会は今まで当然… 続きを読む 納骨のお手伝い
故人様へお礼
葬祭部 伊藤です。 納棺をする時は故人様にお世話になる気持ちで行なっています。故人様のお身体の状態はお一人お一人違うので、慣れる事はなく、今日はどのような事が必要ですか?と故人様にお尋ねします。故人様はいつも教えて下さる… 続きを読む 故人様へお礼
遺骨の保管方法
葬祭部の板垣です。 亡くなった方は火葬場にて火葬されて、遺骨となってご自宅にお帰りになられて、49日間は祭壇に祀られ、その後に忌明け法要をし、お墓に納骨をされるのがおおまかな流れになります。最近では、お墓に納骨をするので… 続きを読む 遺骨の保管方法
どのお寺様に頼む?
葬祭部の門脇です。 新しい世帯の方など遠くに引っ越しされ以前の菩提寺とは付き合いが出来ないので檀家からでられた方など菩提寺が無い方がお葬儀が発生した際にお寺様を必要とする葬儀を希望される場合どこにお願いしたらいいかよくご… 続きを読む どのお寺様に頼む?
Suica(スイカ)でドキドキ
葬祭部の義積です。先日は娘に会いに東京へ行きました。普段はマイカーであっちこっち行っていますが、さすがに東京までは行けず新幹線で行きました。事前に娘から「こっち来るときはSuicaを忘れずに持ってきなよ。」と念を押され、… 続きを読む Suica(スイカ)でドキドキ
京都には何故、本願寺が2つあるのか?
葬祭部の板垣です。 皆さん、京都には本願寺が2つあるのをご存じですか?下京区の堀川七条にある「西本願寺(龍谷山本願寺)の浄土真宗本願寺派」と烏丸七条にある「東本願寺(真宗本廟)の真宗大谷派」の2つがあります。何故、京都に… 続きを読む 京都には何故、本願寺が2つあるのか?
納骨するまでに
葬祭部の杉上です。 葬儀が終わるとお骨は自宅の仏間に後飾り段を組み、忌明けまで段の上でお祀りし、法要日にお墓へ行き納骨されるのが山南町では多いかと思います。 では納骨出来るお墓がない場合どうするのか? 一般的には、お墓を… 続きを読む 納骨するまでに
お寺と神社(パート2)
葬祭部 伊藤です。 桜が咲く季節になりました。お寺や神社には立派な桜の木がある所が多いので、お出かけされる方も沢山いらっしゃるのではないでしょうか。ただ、その違いについてはあまりよく分かっていないという方が多いかもしれま… 続きを読む お寺と神社(パート2)
香典返しにお礼はいる?いらない?
葬祭部の板垣です。 香典返しにお礼は要るのかどうかを悩まれたことはありますか? 香典返しに対してのお礼は必要ありません。 それでも香典返しに対して、遺族や親族の方にお礼をされたい方もいらっしゃると思います。 その場合は品… 続きを読む 香典返しにお礼はいる?いらない?