奥さまの納棺

葬儀の仕事をしていると、同じお家で二回目、三回目とお葬儀を施行させていただくことがあります。一度施行させていただき「前にもみじさんでお世話になって良かったから」と言ってご依頼をいただきます。 先日、お葬儀のご依頼の電話が… 続きを読む 奥さまの納棺

満年齢と数え年

普段、私たちは自分の年齢を「満年齢」で表しています。この表し方は産まれた時を0歳として、誕生日を迎える度に+1歳と数えていく方法です。 満年齢とは別に、お葬式では「数え年」という年齢の表し方が一般的です。この表し方は産ま… 続きを読む 満年齢と数え年

2月15日

2月14日はバレンタインデ-でした。 最近は、自分チョコや、女性同士でもあげたりするみたいですね。 さて、15日は何の日かご存じですか? 2月15日は、お釈迦さまがお亡くなりになられた日なのです。15日(地域によっては新… 続きを読む 2月15日

四本幡

葉の付いた4本の笹に「涅槃経」の四句を書いた紙を吊るす『四本幡』 葬儀が自宅で行うことが多かった頃は、自宅の門前に飾らせていただいていましたが、会館で飾る時は式場内の右端に飾らせていただいています。この四本幡に書いてある… 続きを読む 四本幡

命日にハガキを

お葬儀をお世話させて頂いたご家族様に、一年に一回の故人様の命日に『命日カード』というものを送らせて頂いています。七回忌までお送りさせて頂いておりますので、葬儀をされてから七回忌まで合計で六枚のカードをお届け致します。 カ… 続きを読む 命日にハガキを

香典返し

先週の土曜日からの寒波。久しぶりに良く降りましたね。 皆さんのお家や車は大丈夫でしたか?私の家はテレビのアンテナが取れてしまい、しばらくテレビが見れない状況になってしまいました。 お葬儀が終わり、直ぐに考えないといけない… 続きを読む 香典返し

旅立ちの渡し賃

出かける時、まずはおでかけ用のお洋服に着替えて、鞄の中にお財布・携帯・ハンカチ等を入れて…と言う風に皆さんご準備されますよね。 故人様も同じように、旅立ちの時には準備が必要です。もちろん宗派によっては違ったり… 続きを読む 旅立ちの渡し賃