葬儀の後は必ずホール全体に 掃除機をかけます。 (スタッフは葬儀の進行以外にも掃除もします。) たまに「黒いカケラ」が落ちています。 これは靴の底のゴムが劣化して欠けたものなんです。 実は私も経験者なんです。 私は靴の底… 続きを読む 黒いカケラ
新米日記
新米日記17

昨年2月頃 「私も葬儀の仕事をしたい!!」 と思い立ち、社長にお願いして葬儀の仕事をたずさわり、早くも1年が経ちました。 数々の葬儀をしてよく思うのが、3年前に執り行った自分の母の葬儀。 よく分からないまま、流れ作業のよ… 続きを読む 新米日記17
新米日記16 -葬儀の仕事-

久しくブログを書いていませんでしたが、その間も大小さまざまなお葬儀をたくさん施行しました。 しかしどんなお葬儀でも、スタッフはご親族や会葬に来られた方に心に残る最後のお別れの儀式ができるように全力投球でやります。 そんな… 続きを読む 新米日記16 -葬儀の仕事-
新米日記15(弔辞)

葬祭部の義積です。 弔辞用の椅子を式中に急遽準備しました。 実は私、初めてこの役をしました。 そして、大きな勘違いをしていました。 弔辞って祭壇に向いてされるんですね。 (そういえばテレビとかで有名人のお葬儀を見たとき … 続きを読む 新米日記15(弔辞)

葬祭部の義積です。 弔辞用の椅子を式中に急遽準備しました。 実は私、初めてこの役をしました。そして、大きな勘違いをしていました。 弔辞って祭壇に向いてされるんですね。(そういえばテレビとかで有名人のお葬儀を見たとき祭壇を… 続きを読む 新米日記15(弔辞)
新米日記14(ケンチャさん)

葬祭部の義積です。 「ケンチャさん/献茶さん」とは通常のスタッフ以外のお手伝いさんのこと。先日、応援に来ていただきました。 このケンチャさんは様々な葬儀に赴き、仕事をこなしているベテランの女性です。今回は弊社女性スタッフ… 続きを読む 新米日記14(ケンチャさん)
新米日記13(白いサラシ)

葬祭部の義積です。 今回私にとって初めての地域のお葬儀に行ってきました。 葬儀が始まる前に祭壇を見ると「白いサラシ」が準備してあります。 こっ、これはもしや?! 花入れの後、棺の中央にサラシが巻かれます。巻いた残りの部分… 続きを読む 新米日記13(白いサラシ)
新米日記12(最後の最後に・・・)

葬祭部の義積です。 葬儀の司会をやりました。 緊張しながらも順調に式が進んでいきました。お別れの式も終わり残すは出棺のみになりました。「(ここからは朝まで練習したので原稿を見なくても大丈夫)」と思いマイクを通し大きな声で… 続きを読む 新米日記12(最後の最後に・・・)
新米日記7

葬祭部の義積です。 先輩スタッフに付いて納棺に行きました。 今回初めて納棺の助手をしました。緊張しながらの出動です。 今回はお顔がとても綺麗なおばあちゃんでした。おばあちゃんのご親族の方が観ておられる中、皆さんと一緒に納… 続きを読む 新米日記7
娘からの手紙

葬祭部の義積です。 今日は2回目の司会の仕事でした。 昨夜は天台宗のMDを聞きながら途中でめっちゃ眠くなって寝てしまっていました! (↑↑ベッドに寝ころびながら聞いていました) 寝ていても、手は、MDの操作ボタンを押した… 続きを読む 娘からの手紙