葬祭部の山下です。 先日、両親と一緒に年末のお墓掃除に行きました。 お墓の前に立つと、不思議と心が静まり落ち着いた気持ちになります。また、その瞬間はご先祖様と繋がっている気がして不思議な気持ちになります。特に私は亡くなっ… 続きを読む 年末の墓掃除にて
新米日記
信頼されるスタッフになるために

葬祭部の山下です。 葬祭スタッフとして、接客のお仕事を始めてもうすぐ1年が経とうとしています。 前職でもお客様対応は経験してきましたが、窓口が中心であったため、いまのように、ご自宅に伺って担当者として、お客様と打合せや相… 続きを読む 信頼されるスタッフになるために
仮埋葬についてお答えします

葬祭部の山下です。 先日、ご葬儀を担当させていただいたお客様の仮埋葬を当社がお手伝いさせていただきましたので、勉強を兼ねて立ち合いさせていただきました。 「仮埋葬」というと、あまり聞き慣れない方もおられるかと思います。そ… 続きを読む 仮埋葬についてお答えします
【後編】故人様の想いを少しでも分かりたい

葬祭部の山下です。 この記事は前回10/5の記事「【前編】故人様の想いを少しでも分かりたい」の続き【後編】になります。【前編】記事は下記のリンクよりご覧ください。 【前編】故人様の想いを少しでも分かりたい … 続きを読む 【後編】故人様の想いを少しでも分かりたい
【前編】故人様の想いを少しでも分かりたい

葬祭部の山下です。 休日に、前からずっと行きたかった、とあるワークショップに参加してきました。 その講座の名前は「死の体験旅行®」です。 このタイトルだけ聞くと、非常にショッキングな名前に聞こえます。確かに講座では「死」… 続きを読む 【前編】故人様の想いを少しでも分かりたい
地域の方との関わり

葬祭部の山下です。 ご葬儀の際、親族の方以外に一般の方の参列がある場合(お悔みのみのプランの場合も含む)、ホールにて記帳や香典を受けたり、礼状や礼品を渡していただいたりする「受付」を設置してどなたかに立っていただきます。… 続きを読む 地域の方との関わり
山南町のプロを目指して

葬祭部の山下です。 入社から半年以上が経ち、お陰様で仕事を通してたくさんとお客様とお出会いする機会が増えてきました。また、山南町内いろいろな場所にも行かせてもらい、地理もかなり分かるようになってきました。 実は入社当初、… 続きを読む 山南町のプロを目指して
納棺が大切な理由

葬祭部の山下です。 先日、納棺の際の仏衣への着せ替えを、先輩スタッフについてお手伝いさせていただきました。 「納棺」とは亡くなられた方の御身体を、お棺の中に納めることです。その際に当家の方のご希望を伺ったうえで、オプショ… 続きを読む 納棺が大切な理由
葬儀後のこともお任せください

葬祭部の山下です。 先日、葬儀を担当させていただいたお客様から「もみじさんは葬儀後のこともきっちりやってくれるから助かる」というお言葉をいただきました。 私たちのお仕事において、皆様が一番イメージしやすいものがご葬儀だと… 続きを読む 葬儀後のこともお任せください
ご先祖様との関わり

葬祭部の山下です。 毎日、暑い日が続きますが、夏の仏事と言えば、お盆(正式には盂蘭盆会(うらぼんえ)と言います。)があります。お盆と言えば、ご先祖様の霊をお迎えして、その魂を供養し、再び浄土へとお戻りになる霊をお見送りす… 続きを読む ご先祖様との関わり