もみじの義積です。今年の夏は本当に暑いですね。人間は建物の中に入って涼むことができますが。野生動物はこの暑い時期にどこにいるのか少し心配になります。 私には友人が何人かいるのですが、趣味友もたくさんいます。男性もいれば女… 続きを読む 年の離れた友達
私の身の回り
何するねん!

葬祭部の義積です。 義姉のお母様が亡くなり葬儀に参列するため大阪市まで行きました。葬儀当日は、式前に依頼されていた納棺を行い、続いて葬儀式に参列しました。出棺後は、大阪市立瓜破斎場までタクシーで移動しました。そこはとても… 続きを読む 何するねん!
「さわる」から「ふれる」へ

葬祭部の義積です。ずっと前から読んで見たかった本があり、やっと読むことができました。 柳瀬博一さんの「親父の納棺」という本です。 &nb… 続きを読む 「さわる」から「ふれる」へ
私の終活

葬祭部の義積です。3月10日は私の〇才の誕生日でした。またひとつ年を重ねます。あと何回迎えることができるのか、考えると少し寂しい気持ちにもなります。仕事で葬儀に携わっていると、たくさんの方の最期を聞く機会があり、自分の終… 続きを読む 私の終活
友人からの連絡

葬祭部の板垣です。 地元で葬儀社に勤めていますので、知り合いの方の葬儀担当をする事もあります。先日、同級生(Aさん)のお母様の葬儀を担当しました。 Aさんとは昔からの知り合いで友人でしたが、中学卒業でお互いに違う高校に進… 続きを読む 友人からの連絡
スタッフ写真を撮りました。

葬祭部の義積です。 1月に入り、新たなスタッフが加わりました。スタッフの名刺やチラシなどに使用する写真を新たに撮ることになりました。新しいスタッフはもちろん私も一緒に撮りました。 他のスタッフは自然な笑顔で撮ってもらって… 続きを読む スタッフ写真を撮りました。
葬儀のこと考えたくない!

葬祭部の杉上です。 私の父は幾度となく大病をしましたが、おかげさまで今年87才になります。 一昨年は入退院を繰り返し心配な日が多く有りました。 昨年は体調が崩れることが無く安心な日々を過ごせていたのですが、年末に帯状疱疹… 続きを読む 葬儀のこと考えたくない!
ちょっと不思議な話

葬祭部の門脇です。 私は結構長く葬儀の仕事をしていますが、知り合いからは必ずと言っていいほど「幽霊とかみたん?」「怖い話ないの?」と聞かれます。実は数回ほど不思議な体験や心霊現象には遭遇しています。その中で私が葬儀の仕事… 続きを読む ちょっと不思議な話
大切な人を亡くして

葬祭部の義積です。 「小学生時代からの親友が亡くなって、星を見上げていつも泣いている。話を聞いてほしい。」と友人から連絡がありました。彼女はこの一年で、母と義母、更に親友を亡くしました。親友はまだ60代と若く、今でも心の… 続きを読む 大切な人を亡くして
葬儀屋あるある?!~義積バージョン~

葬祭部の義積です。 会館の駐車場から見上げる空が高く感じるようになりました。秋の代表的な「イワシ雲」や「ウロコ雲」は、巻積雲とよばれ空の高いところに位置します。ですので、空が見える割合も大きいので高く感じられるのです。秋… 続きを読む 葬儀屋あるある?!~義積バージョン~