祖母の葬儀

葬祭部の瀬川です。 先日、祖母が亡くなりお葬式を執り行いました。 元々重い病気を患わっており、病院へ通って検査をしては入院…。ということを繰り返していました。 昨年末に入院してからは、お医者様より「もうあまり… 続きを読む 祖母の葬儀

ロウソクの火

葬祭部の広田です。 小さい頃、誕生日やクリスマスの時のケーキのローソクは勢いよくわくわくしながら吹き消していました。しかし葬儀に関わるローソクや線香の火は吹き消してはいけないとされています。同じロウソクなのに何故だろうと… 続きを読む ロウソクの火

ご自宅での家族葬

葬祭部の奥川です。 先日、ご自宅でのお葬儀をお手伝いさせて頂きました。 「自宅で家族葬で見送りたい」と言われた喪主様の意向です。 費用面の事も有り、立派なお仏壇を荘厳壇に使用し、お仏壇の左右に供花を飾りました。 外回りで… 続きを読む ご自宅での家族葬

手元供養

葬祭部の広田です。 明けましておめでとうございます。 2018年 平成30年になりました。 平成最後の年になりますが次の年号はいったい何になるのでしょうか。 さて表題にあげました手元供養のお話を今回はさせていただきます。… 続きを読む 手元供養

除夜の鐘

葬祭部の奥川です。 新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。 皆さんはどのようなお正月を迎えられましたか? 私は12月31日より体調を崩し、元旦から3日間寝込んでおりました。(泣) さて、大晦日に… 続きを読む 除夜の鐘

いざという時は?

「身内が亡くなると、まずは何をしたら良いの?」と聞かれることがあります。 まずは、もみじ市民ホールへお電話を下さい。 その際に、こちらより何点かご質問をさせていただきます。ゆっくりとご質問致しますので、落ち着いてお答えく… 続きを読む いざという時は?

生前準備

葬祭部の奥川です。 先日、とあるお宅のお葬儀のお手伝いをさせて頂きました。 故人様は生前、ご自身のお葬儀について色々考えられていました。 生前中お電話を頂き、3度程お話をさせていただきました。 遺影写真を準備したいと言わ… 続きを読む 生前準備

お寺さんの法話

葬祭部の広田です。 もうすっかり冬になり、マスクをしている人をよく見かけるようになりました。 日本に訪れた外国人観光客の人達は日本人のマスク着用率の高さに驚かれるようです。 きっと日本人の予防意識の高さの表れでしょうね。… 続きを読む お寺さんの法話