葬祭部の門脇です。 コロナ渦の影響により、葬儀業界で一気に加速しているのが電話やネットなどの非対面での相談です。相談内容の一つとして葬儀価格の問い合わせがありますが、オプションなども含めた正確な金額を出せるようにしている… 続きを読む 非対面での問い合わせ
お葬式あれこれ
明るく見送られたい

葬祭部の山下です。 近年、終活という言葉が社会に浸透していますが、その一環として自分の葬儀の形を考える中で「明るく見送られたい」と考える人が増えてきているようです。 雑誌や新聞などでも最近、明るいお葬式の形を紹介する記事… 続きを読む 明るく見送られたい
海外のお葬儀~イギリス~

葬祭部の門脇です。 前回ブログで韓国や中国の葬儀についてあげましたが、今回は第二弾としてイギリスの葬儀について説明したいと思います。 イギリスでは亡くなると日本などと違い家に帰る事はありません。葬儀社スタッフがお迎えに行… 続きを読む 海外のお葬儀~イギリス~
思いっきり悲しむことが出来る葬儀

葬祭部の杉上です。 大切な人がこの世からいなくなると、残された人には様々な反応が起きます。 精神的、身体的な様々な反応をグリーフといい、悲嘆と訳されることが多いです。グリーフは、大切な人との絆が引き裂かれたという喪失への… 続きを読む 思いっきり悲しむことが出来る葬儀
お身内だけの葬儀

葬祭部の義積です。気温の変化が激しく、この季節は何を着ようか迷ってしまいます。暑がりの私はもう半そでの準備をしようかと思っています。 ある男性は、ご自身のお姉様が亡くなったことを葬儀後に知りました。葬儀を執り行った喪家は… 続きを読む お身内だけの葬儀
遺影写真について

葬祭部の山下です。 ご葬儀の際、故人様の遺影写真を祭壇中央に飾ります。 当家の方と打ち合わせさせていただき、ご希望のお写真をお預かりして(現像してあるものでもスマートフォン等に入っているデータでも可能です)、作成いたしま… 続きを読む 遺影写真について
いつものお化粧

葬祭部の杉上です。 和田ホールの近くの薬草薬樹公園内の『丹波の湯』で、よくご一緒させていただいていた女性がお亡くなりになり、納棺を担当しました。多くの方から「いっちゃん」と呼ばれ、とても明るいお人柄の方でした。私もサウナ… 続きを読む いつものお化粧
供物供花について

葬祭部の山下です。 ご葬儀の際、多くの場合、故人様への感謝の意を表し、お花や灯籠または盛籠を祭壇にお供えします。今回は、このような供物供花についてご紹介します。 祭壇にお供えする物を「供物(くもつ)」、お供えするお花を「… 続きを読む 供物供花について
葬儀=お経?

若い世代のご家庭では仏間や仏壇が無いことも多く、檀家に入らずお寺様とのお付き合いをしていないことはよくあることです。ではそういったご家庭で不幸があった場合、葬儀は行えないのかというとそうではありません。 ご不幸を機に檀家… 続きを読む 葬儀=お経?