葬祭部の杉上です。 以前、葬儀のお手伝いをさせていただいた女性のお話です。 訳があって、ご兄弟とは何十年間も疎遠になっていたそうです。 ご両親が高齢になり、介護が必要になってからは、女性のご家族が施設あるいは病院へ行かれ… 続きを読む ひさしぶりの再会
お葬式あれこれ
お坊さんは何をする人?

葬祭部の杉上です。 お坊さんは葬式において、どのような役割を果たしているのか、ご存知ですか? 簡単にいうと、「仏さまを仏さまにしている」のです。 最初の「仏さま」は「亡くなった方」で、亡くなれば、みんな仏さまと呼ばれます… 続きを読む お坊さんは何をする人?
故人様らしさ

葬祭部の広田です。 最近お葬儀の準備をしている時に故人様の娘様より質問を頂きました。 「今お父さんはスーツを着ているけど白の着物に着替えるんやんね?」と。 どうやら娘様の住まわれている地域では白の仏衣に着替えるのが一般的… 続きを読む 故人様らしさ
お孫さんからのメッセージ

葬祭部の奥川です。 もみじホールでは、ご当家の要望で思い出コーナーを設営させていただく事が有ります。 思い出のお写真、品物、そして故人様への最期のお手紙・・・。 お手紙はメッセージカードに書いて頂き、キャンドルに火を灯し… 続きを読む お孫さんからのメッセージ
山南町外でのお葬儀

葬祭部の奥川です。 先日、山南町外の方のお葬儀のお手伝いをさせていただきました。 その方は、私が2年ほど前に担当させていただいた喪主様のご実家でした。 その為、お亡くなりの電話も私の携帯電話に直接入り、そのままお迎え・打… 続きを読む 山南町外でのお葬儀
香典辞退

葬祭部の奥川です。 知人のお宅が葬儀をされました。そのお宅は、商売をされているのことも有り、お通夜で300名、葬儀で150名と、沢山の会葬者が来られたそうです。葬儀費用もかなり高く付いたそうで大変だったそうです。また香典… 続きを読む 香典辞退
夫婦の遺影

葬祭部の杉上です。 以前、担当した家で1年の間に2回、お父さんとお母さんの葬儀を行ったことが有ります。二人の遺影写真は、東京にお住いの息子さんのところへ遊びに行った時の物を使われました。1枚の写真から2枚の遺影写真になり… 続きを読む 夫婦の遺影