おばあちゃんへ

葬祭部の奥川です。 先日、お手伝いさせていただきました葬儀です。 故人様は、お若い方でした。 その方には、まだ小さなお孫さんがおられ、枕元に「お棺に納めたい」とお手紙がおかれていました。 「もし出来るならお手紙をおばあち… 続きを読む おばあちゃんへ

平成最後の納棺

葬祭部の杉上です。 先日、平成最後の納棺をさせていただきました。 とても男前のおじいちゃんで、お髭をそらせていただきキレイになったお顔を皆さんに喜んでいただけました。 納棺は、故人の身なりを整え棺へ納める儀式の事です。た… 続きを読む 平成最後の納棺

自宅出発

葬祭部の広田です。 故人様の自宅出発の際、「どこか会館に入る前に経由する場所はございますか?」といつも喪主様に確認しています。 先日は新しくできた篠山へ抜ける川代トンネルを通りました。 故人様が生前「トンネルができたら通… 続きを読む 自宅出発

少し遠い会館で

葬祭部の奥川です。 もみじ和田ホールがオープンして4ヶ月が経ちました。 先日、谷川エリアのお客様が、お寺様の都合と式場の都合が合わず和田ホールでお葬式をしました。 しかし、ご親族の方とお話をしていると、故人様は和田ホール… 続きを読む 少し遠い会館で

故人らしい祭壇

先日担当した葬儀のお話です。お葬儀の打合せをしている途中に、家の中を見渡していました。菊や松を生産されておられる方だったので、表彰状が飾られていました。打合せ終了後に、どのような菊を育てられていたのかをお伺いすると、小菊… 続きを読む 故人らしい祭壇

お葬式の靴

葬祭部の横田です。 お葬式って急なものですよね。 御親族の方は忙しいながらも、葬儀社がそばにいるので、あれこれ準備するものを訊いたり葬儀社からレンタル衣装などを手配したりしてお葬式に臨めますが、急に訃報が届いた方は普段履… 続きを読む お葬式の靴

高齢の方の参列

葬祭部の杉上です。 葬儀の打ち合わせの中で、ご当家の方が悩まれるのが親族様の人数です。通夜と葬儀でお食事の用意をして頂きますので、人数を確認するのですが、皆さん悩まれます。 悩まれる中で、よく聞く言葉が「あの方は高齢やか… 続きを読む 高齢の方の参列

ご自宅でのお葬儀

葬祭部の奥川です。 先日、久しぶりにご自宅でのお葬儀のお手伝いをさせて頂きました。会館のお葬儀と違って自宅葬の場合は、自治会の方のお手伝いが必要不可欠となります。受付や駐車場をどこにするかなど色々決めていかなければなりま… 続きを読む ご自宅でのお葬儀

故人略歴

葬祭部の横田です。 一般葬のお葬儀だと、亡くなられた方の略歴やお人柄などをお尋ねし、葬儀の際に司会者がナレーションを入れます。 式中は献茶をしている事が多いのですが、私は毎回 「もし、自分の身内が亡くなったとして、色々な… 続きを読む 故人略歴

長距離搬送

新年あけましておめでとうございます。 葬祭部の奥川です。 本年も、私のブログにお付き合いください。 葬儀社は、人が亡くなると電話1本で、亡くなられた方のもとまでお迎えに駆けつけます。 年末にお迎えに上がらせていただいたの… 続きを読む 長距離搬送