麦わら帽子

葬祭部の義積です。 毎日暑いですね。私は最近ホームセンターで麦わら帽子を買いました。会社でホール周りの掃除をする時に使用します。暑い夏には必須です。 先日納棺をした際に、ご遺族が故人様所縁の品をたくさんご用意されました。… 続きを読む 麦わら帽子

忌中と喪中

葬祭部の門脇です。 身内が亡くなると「忌中」「喪中」という言葉をよく聞くと思います。この二つの言葉は似ているようでよく分からない方がいらっしゃいます。 一般的には忌中とは命日から四十九日法要を迎える49日間のことでこの期… 続きを読む 忌中と喪中

色々な宗教

葬祭部の門脇です。 お葬儀の担当をするようになってから10年以上が経ちますが、その中で色々な宗教のお葬式をしてきました。ほとんどが仏式のお葬儀で、その次には天理教のお葬儀の経験が多いです。他にも神道、大友教 金光教など神… 続きを読む 色々な宗教

事前相談急増中

葬祭部の広田です。 事前相談とは、生前に葬儀について葬儀社と相談することです。生前に葬儀の事を考えるのは縁起が悪いと避ける方もいらっしゃるかもしれませんが、近年は宗教に対する考えや葬儀形式の多様化によって一般的な葬儀の知… 続きを読む 事前相談急増中

家族葬の受付

葬祭部の杉上です。 家族葬では受付を用意しないことが多いのですが、ご弔問に来られた方から『受付は無いのですか?』と聞かれることが有ります。 そもそも受付はお香典の受け渡し場所としての機能と、どなたが弔問(会葬)に来られた… 続きを読む 家族葬の受付