葬祭部の杉上です。 ご遺族から「香典辞退」を告げられた場合、どのように弔意を表したら良いのか困る場合があります。香典辞退は、故人様の遺言やご遺族の意向により決まります。会葬者に負担をかけたくない、通夜や葬儀式を簡略化した… 続きを読む 香典辞退と言われて困りました。
お葬式あれこれ
万が一の時に備えて

葬祭部の板垣です。 お葬式をする際にお葬式の準備が全て整っていて大丈夫という方はいないと思います。それは突然の訃報が多いからだと思います。これが病院の先生から余命何日だと言われていたとしてもです。その為に何を準備したらい… 続きを読む 万が一の時に備えて
葬儀のCM

葬祭部の広田です。 テレビを観ていると葬儀に関するCMを目にします。私は葬儀の仕事をしていますので、あのCMを観ると違和感を覚えます。「私たちが葬儀のお手伝いをします!わが社にお任せください!」というCMですが、実際は葬… 続きを読む 葬儀のCM
縁側からのご出棺

葬祭部の義積です。もみじ和田ホールの向かいの枝に濃いピンクのつぼみが見えてきました。春の兆しが見え始めワクワクした気持ちになります。 和室がある家には座敷や仏間と言われる最上級の部屋があります。仏間脇の縁側は格式の高いお… 続きを読む 縁側からのご出棺
私は何を信仰しているの?

葬祭部の板垣です。 私の家もですが山南町の方は、年末に除夜の鐘を衝き行ったり初詣に行ったり、この時期ですと厄払いなどに行かれる方が多いと思います。でもお葬式の時にはお寺にお願いする方が多いとと思います。基本、神社での行事… 続きを読む 私は何を信仰しているの?
身体の大きい方のお葬儀

葬祭部の門脇です。 私が葬儀の仕事に就いてからお客様から度々聞かれる事があり、私もこのままいくと他人事ではないと思うことがあります。 それは御身体の大きい方の葬儀です。式の進行などに関してはなんの心配もありませんが、まず… 続きを読む 身体の大きい方のお葬儀
みんなで一緒に

葬祭部の義積です。 親族の方たくさん集まられる機会はいくつかありますが、ご葬儀の時にもそのひとつです。大切なかたが亡くなり、お送りする通夜式や葬儀式の前後に親族控室では「久しぶりやな~」というお声をよく耳にします。 先日… 続きを読む みんなで一緒に
オリジナル礼状

葬祭部の門脇です。 もみじ市民ホールでは会葬礼状の文面をご遺族の方に故人様がどういった方だったのか、エピソードなどをインタビューをさせて頂き、その内容を元に専門のスタッフがその遺族だけのオリジナルの文章をお作りするオリジ… 続きを読む オリジナル礼状
自然の中の写真

葬祭部の杉上です。 ひと昔前まで遺影は真顔で正面を向き、黒い背広か黒い着物を着ている白黒写真がほとんどでした。最近はスナップ写真から選んだものに背景や洋服を加工したカラー写真が多くなっています。 葬儀中は遺影を前にすると… 続きを読む 自然の中の写真