喪章

葬祭部の門脇です。 御通夜で私服や仕事着がこられた方がリボンや腕章の喪章をつけて参列されているところを見たことがありますでしょうか?私が葬儀の仕事を始めた15年前くらいの時には特によく見られました。喪章には現在たくさんの… 続きを読む 喪章

葬儀のCM

葬祭部の広田です。 テレビを観ていると葬儀に関するCMを目にします。私は葬儀の仕事をしていますので、あのCMを観ると違和感を覚えます。「私たちが葬儀のお手伝いをします!わが社にお任せください!」というCMですが、実際は葬… 続きを読む 葬儀のCM

縁側からのご出棺

葬祭部の義積です。もみじ和田ホールの向かいの枝に濃いピンクのつぼみが見えてきました。春の兆しが見え始めワクワクした気持ちになります。 和室がある家には座敷や仏間と言われる最上級の部屋があります。仏間脇の縁側は格式の高いお… 続きを読む 縁側からのご出棺

みんなで一緒に

葬祭部の義積です。 親族の方たくさん集まられる機会はいくつかありますが、ご葬儀の時にもそのひとつです。大切なかたが亡くなり、お送りする通夜式や葬儀式の前後に親族控室では「久しぶりやな~」というお声をよく耳にします。 先日… 続きを読む みんなで一緒に

オリジナル礼状

葬祭部の門脇です。 もみじ市民ホールでは会葬礼状の文面をご遺族の方に故人様がどういった方だったのか、エピソードなどをインタビューをさせて頂き、その内容を元に専門のスタッフがその遺族だけのオリジナルの文章をお作りするオリジ… 続きを読む オリジナル礼状

自然の中の写真

葬祭部の杉上です。 ひと昔前まで遺影は真顔で正面を向き、黒い背広か黒い着物を着ている白黒写真がほとんどでした。最近はスナップ写真から選んだものに背景や洋服を加工したカラー写真が多くなっています。 葬儀中は遺影を前にすると… 続きを読む 自然の中の写真