お母さんへ感謝状

葬祭部の杉上です。 亡くなられたご家族に向けてお手紙を書かれる方はたくさんおられます。その手紙を声に出して読み上げる・・・となると、遠慮される方が多くなります。 お手紙だと読みにくくなるのであれば、“感謝状”ならばと思い… 続きを読む お母さんへ感謝状

遺影写真の復活

葬祭部の杉上です。 先日、葬儀を担当した方から20年以上前に亡くなられたお父さんの遺影写真のことで相談されました。 忌明け法要が終わったのでお母さんの遺影をお父さんの隣に並べると、色あせてきた遺影が余計に目立ってしまう、… 続きを読む 遺影写真の復活

ドライアイス

葬祭部の門脇です。 「故人様が入ったお柩のそばで遺族の方が意識不明の状態で発見され、その後死亡が確認された」というニュースを聞きました。原因は、棺の中のドライアイスでした。ドライアイスは二酸化炭素の個体で、外気に触れると… 続きを読む ドライアイス

香典に添える手紙

葬祭部の杉上です。 仕事の都合や、やむを得ない事情で参列できず直接香典をお渡しできないことも有ります。その際は、香典を郵送しても失礼にはあたりません。短い手紙を添えると、よりお悔やみの気持ちが伝わりやすくなります。 香典… 続きを読む 香典に添える手紙

葬儀の日程

葬祭部の門脇です。 葬儀の日程を決める際、臨終から何日空けるかは当家の希望や地域によりさまざまです。早くても、遅くても、メリットデメリットがあります。 臨終からお通夜(葬儀)までの間に当家がしないといけない事はたくさんあ… 続きを読む 葬儀の日程