葬祭部の板垣です。 入社して4年目になりますがたくさんの方のご葬儀を担当させていただき、故人様を見送る機会があります。その中でも私は山南町が地元なので同級生のおじいちゃんやおばあちゃん、お父さんやお母さん、知人の方などの… 続きを読む 葬儀に携わる仕事をしての変化
お葬式あれこれ
人の死と向き合うお仕事の奥深さ

葬祭部の山下です。 『ぼくが葬儀屋さんになった理由(わけ)』 という本を読み感銘を受けました。本の概要は、著者である冨安さんが18歳の時、葬儀社のアルバイトでの経験で感動したことをきっかけに、本気でその道を志し、葬儀の仕… 続きを読む 人の死と向き合うお仕事の奥深さ
葬儀のマニュアル

葬祭部の広田です。 以前、担当をさせていただいたご当家のお話です。 80代で亡くなられた故人様は、生前に葬儀マニュアルを残されていました。自分が亡くなった時に子供たちが何もわからなくて困らないように、電話を… 続きを読む 葬儀のマニュアル
お子様のご焼香

葬祭部 伊藤です。 先日のご葬儀は、進行を担当し、ご家族にお式の流れを説明し、お式を進行いたしました。 ご家族の中に小学生のお子様がおられ、焼香のタイミングになり、お子様達もお1人づつご焼香に進まれたのですが、お顔がとて… 続きを読む お子様のご焼香
まさかの出来事

葬祭部の板垣です。 先日、たまたま携帯でNEWSを見ている時に読み入ってしまった記事があったので皆さんにご紹介したいと思います。 それは他県の斎場にて、職員の方が確認を怠って同じ苗字の別の遺族を案内して収骨してしまったと… 続きを読む まさかの出来事
奥様への深い愛

葬祭部の山下です。 ご葬儀の担当をさせていただく中で奥様を亡くされてご主人が喪主をされるケースを何件か担当させて頂きました。 打合せや何気ないお話からたくさんの奥様との思い出やエピソードをお聞きしていると、ご主人が本当に… 続きを読む 奥様への深い愛
嬉しいハガキ

葬祭部の杉上です。 お母様の葬儀に絵手紙が得意な娘さんが、ご家族皆さんがメッセージを書けるように色紙を用意されました。色紙の中央にはお母様への言葉が書いてあります。 お母様との思い出もたくさん聞かせていただいた中で、甘い… 続きを読む 嬉しいハガキ
よみがえった思い出

葬祭部の義積です。 当家と葬儀式の打合せをしていると、ご当家から写真を何枚か預かりました。その中に、亡くなったご主人と奥様の若かりし頃のお姿を映したものがありました。すごく素敵だったのでその写真をコピーしてお花入れの時に… 続きを読む よみがえった思い出
冬のご葬儀にタイツは?

葬祭部 伊藤です。 本日、この冬一番の寒気です。雪が積もり、ノーマルタイヤでは通勤できず、電車で参りました。 真冬のご葬儀でタイツを履いてもいいのかな?と悩まれる方もいるかもしれませんね。タイツを履くことは、マナー違反に… 続きを読む 冬のご葬儀にタイツは?