葬祭部の山下です。 私は、これまで十数年の社会人経験の中で「接客」というお仕事は経験してきましたが、お客様と継続的に深く関わることはありませんでした。窓口でお客様に案内したり、手続きについて説明したり、その場限りでの関わ… 続きを読む お客様とのつながり
ちょっと考えてみました
命をいただく
![](https://www.momijihall.com/momijihall_blog/wp-content/uploads/2024/06/food_zei1_seisen.png)
葬祭部の義積です。 今回は鳥葬のお話です。先日動画を見ていましたら「恐怖 世界の葬送」のようなタイトルが目に留まりました。インドの水葬(遺体を川に流す)の他に鳥葬(ちょうそう)がありました。鳥葬は、チベットなどの地域で今… 続きを読む 命をいただく
毎日が勉強
![](https://www.momijihall.com/momijihall_blog/wp-content/uploads/2024/06/pose_souzou_man.png)
葬祭部の板垣です。 今年の9月で森田石材店の葬祭部に入社して3年がたちます。この3年で色々なお寺の檀家さんのご葬儀担当をさせていただいてきましたが、まだまだ知らない事も多くその都度、お寺様や先輩方から教えていただいて勉強… 続きを読む 毎日が勉強
初めての葬儀担当
![](https://www.momijihall.com/momijihall_blog/wp-content/uploads/2024/06/故人を思い浮かべる.png)
葬祭部の山下です。 入社してから研修やロールプレイングを経て、また先輩に付いて葬儀スタッフとしての経験をさせていただき、先日初めてご葬儀の当家主担当をさせていただきました。 ご葬儀を担当してみて思うことは、その責任の重さ… 続きを読む 初めての葬儀担当
明るく見送られたい
![](https://www.momijihall.com/momijihall_blog/wp-content/uploads/2024/05/ウクレレ奏者.png)
葬祭部の山下です。 近年、終活という言葉が社会に浸透していますが、その一環として自分の葬儀の形を考える中で「明るく見送られたい」と考える人が増えてきているようです。 雑誌や新聞などでも最近、明るいお葬式の形を紹介する記事… 続きを読む 明るく見送られたい
最後の晩餐
![](https://www.momijihall.com/momijihall_blog/wp-content/uploads/2024/05/25160863-1568x1493.png)
葬祭部の広田です。 「人生の最後に食べたいのは?」という会話をした経験ありませんか? もみじスタッフの義積は「死ぬ前にもうどん食べたい、それぐらいうどんが好き」と言っています。私は何かなあと考えてみますがこれといって出て… 続きを読む 最後の晩餐
会いたい人
![](https://www.momijihall.com/momijihall_blog/wp-content/uploads/2024/05/kokoro_pokkari_ana_man.png)
葬祭部の義積です。 最近はAIという言葉をよく耳にするようになりました。私が疎いだけで本当は以前から話題になっていたかもしれませんが・・。文部科学省のホームページにはAIとは「人工知能(ちのう)(Artificial I… 続きを読む 会いたい人
お身内だけの葬儀
![](https://www.momijihall.com/momijihall_blog/wp-content/uploads/2024/04/shinpai_ojisan.png)
葬祭部の義積です。気温の変化が激しく、この季節は何を着ようか迷ってしまいます。暑がりの私はもう半そでの準備をしようかと思っています。 ある男性は、ご自身のお姉様が亡くなったことを葬儀後に知りました。葬儀を執り行った喪家は… 続きを読む お身内だけの葬儀
Suica(スイカ)でドキドキ
![](https://www.momijihall.com/momijihall_blog/wp-content/uploads/2024/04/jidou_kaisatsu_open.png)
葬祭部の義積です。先日は娘に会いに東京へ行きました。普段はマイカーであっちこっち行っていますが、さすがに東京までは行けず新幹線で行きました。事前に娘から「こっち来るときはSuicaを忘れずに持ってきなよ。」と念を押され、… 続きを読む Suica(スイカ)でドキドキ
私の終活
![](https://www.momijihall.com/momijihall_blog/wp-content/uploads/2024/02/kaigo_ending_note.png)
葬祭部の義積です。3月10日は私の〇才の誕生日でした。またひとつ年を重ねます。あと何回迎えることができるのか、考えると少し寂しい気持ちにもなります。仕事で葬儀に携わっていると、たくさんの方の最期を聞く機会があり、自分の終… 続きを読む 私の終活