長女の気持ち

葬祭部の杉上です。 普段から涙もろい私、仕事中は感情を抑えて涙をこらえることが多々あります。 先日、担当した家は二人姉妹のお父さんの葬儀で、自分の立場とよく似ていました。喪主は長女さんのご主人。日々、お父さんのお世話をさ… 続きを読む 長女の気持ち

焼香

仏式の通夜、葬儀・告別式には必ずご焼香が行われます。 ご焼香とは、仏や故人に向けて香を焚いて拝むことを言い、心と身体の穢れを取り除いて清浄な心でお参りするための作法です。 お焼香の基本的な手順は  ① 自分の順番が来たら… 続きを読む 焼香

数珠

数珠は念珠とも言われ、元々お経や念仏を何度唱えたか、回数を数えるためのものとされています。 数珠の起源は諸説ありますが、古代インドのバラモン教で儀式に用いられ、この習慣をお釈迦様が仏教に取り入れられ、後に中国に伝来し、日… 続きを読む 数珠

葬儀式と告別式

葬祭部の杉上です。 お葬式のご案内をする時に、 「葬儀・告別式」 や 「葬儀ならびに告別式」 と案内をします。 本来は「葬儀(式)」と「告別式」を別個に行われていたのが、一緒に行われるようになったために「葬儀・告別式」と… 続きを読む 葬儀式と告別式

線香とロウソク

葬祭部の杉上です。 葬儀後、忌明けまでの四十九日間はお線香やロウソクを絶やさないようにと説明させていただきます。お線香は仏さまのお食事の代わりになるとされていて、ロウソクの灯は道を照らすという意味があると言われています。… 続きを読む 線香とロウソク

三月またぎ

葬祭部の杉上です。 亡くなってから四十九日法要まで、月を3つまたぐ『三月またぎ』は良くないと、聞いた事が有ります。 理由は「四十九」を「始終苦(しじゅうく)」と、「三月」を「身付き」と読み、この2つを合わせて「始終苦しみ… 続きを読む 三月またぎ

人生の卒業式

葬祭部の杉上です。 以前、『葬式は、人が一生を終え、その役割を全うする〝人生の卒業式〟』と、本で読んだことがあります。 なるほどなぁ…と思ったものの、それをどの様に他の人に伝えれば良いか分からなかったのですが… 続きを読む 人生の卒業式

家族葬の訃報

葬祭部の杉上です。 以前、友人に聞かれたのですが 『遠方の親戚さんからTELがあって「身内が亡くなりましたが、家族葬で行いますので、会葬も香典もお断りします」と連絡があり、お聞きしたとおりにさせてもらったら、後から他の親… 続きを読む 家族葬の訃報