恩師への弔問

葬祭部の杉上です。 前回のブログにて柴田先生の訃報をお伝えしましたが、横浜の先生のご自宅へ弔問させていただきました。 偶然にも家族と東京へ行く予定があり、丹波に帰る前に横浜へ寄らせていただきました。 9月にお亡くなりにな… 続きを読む 恩師への弔問

私の先生

葬祭部の杉上です。 以前、もみじ会員様に高齢者のための暮らしの情報新聞として送付させていただいていた『Sonael (ソナエル)』 2月の初めに他業者からいただき久しぶりに目にしました。 ソナエルの記事の中に、もみじ市民… 続きを読む 私の先生

花束

葬祭部の杉上です。 「棺上花」「出棺花束」「出棺束」「お別れ花束」 地域によって名前は様々ですが、お棺(ひつぎ)の上にお乗せする花束のことを言います。 もみじでは「お別れ花束」と言い、出棺前の棺のフタを閉めた後に乗せてい… 続きを読む 花束

年の初めに

葬祭部の杉上です。 年の初めに1年の目標を立てられる方も多いと思いますが、その中に終活のことも入れてみませんか。 まだまだ元気だから、そんなこと早いわ…と言われると思いますが、元気だから考えられるし子供さん達にお話しして… 続きを読む 年の初めに

おしいただく

葬祭部の杉上です。 焼香の際に抹香を一つまみして額のあたりまで手を揚げる所作を“おしいただく”と言います。 子供の頃から見よう見まねで焼香をしていたので焼香の方法は知っていましたが、言葉や意味合いは葬儀に携わるようになり… 続きを読む おしいただく

PPK

葬祭部の杉上です。 ご自宅から会館へ移動する際にご近所の方がお見送りに来られます。ご出発の時には喪主様からお見送りに来られた方へ挨拶をしていただくのですが、家族葬の場合この時の挨拶が葬儀時の喪主の挨拶と同じ役割となります… 続きを読む PPK

たくさんの思い

葬祭部の杉上です。 ブログの中で度々ご紹介しています“六地蔵人形” 棺の中にお地蔵さまを 先日、担当させていただいた時にお勧めさせていただきました。お孫さん4人それぞれにメッセージをお願いして、今回は棺に入れる際に声に出… 続きを読む たくさんの思い