お葬式の靴

葬祭部の横田です。 お葬式って急なものですよね。 御親族の方は忙しいながらも、葬儀社がそばにいるので、あれこれ準備するものを訊いたり葬儀社からレンタル衣装などを手配したりしてお葬式に臨めますが、急に訃報が届いた方は普段履… 続きを読む お葬式の靴

フラワーアレンジメント&ミニセミナー開催!

葬祭部の横田です。 2月23日土曜日。和田ホールにてイベントを開催します。 前座として奥川が10分ほど終活セミナーをします。 セミナーが終わった後はフラワーアレンジメント教室です。参加費はセミナーは無料、フラワーアレンジ… 続きを読む フラワーアレンジメント&ミニセミナー開催!

ご自宅でのお葬儀

葬祭部の奥川です。 先日、久しぶりにご自宅でのお葬儀のお手伝いをさせて頂きました。会館のお葬儀と違って自宅葬の場合は、自治会の方のお手伝いが必要不可欠となります。受付や駐車場をどこにするかなど色々決めていかなければなりま… 続きを読む ご自宅でのお葬儀

故人略歴

葬祭部の横田です。 一般葬のお葬儀だと、亡くなられた方の略歴やお人柄などをお尋ねし、葬儀の際に司会者がナレーションを入れます。 式中は献茶をしている事が多いのですが、私は毎回 「もし、自分の身内が亡くなったとして、色々な… 続きを読む 故人略歴

手作りの納骨袋

葬祭部の奥川です。 最近、ブログでもよくお話させて頂いておりますが、忌明法要時の納骨のお話です。納骨の時は、私たちは納骨袋(さらしで作られた白い袋)を、準備させていただきます。 昨年お手伝いをさせて頂きましたお家の奥様は… 続きを読む 手作りの納骨袋

長距離搬送

新年あけましておめでとうございます。 葬祭部の奥川です。 本年も、私のブログにお付き合いください。 葬儀社は、人が亡くなると電話1本で、亡くなられた方のもとまでお迎えに駆けつけます。 年末にお迎えに上がらせていただいたの… 続きを読む 長距離搬送

友引ってなに?

新年あけましておめでとうございます。 葬祭部の横田です。 クリスマスが終わって、お正月ムードもそろそろ落ち着いてきて、そろそろ成人式。 早い所はもう終わったのでしょうか。 年末年始はイベントがたくさんあります。 あと最近… 続きを読む 友引ってなに?

家族での終活

葬祭部の奥川です。 普段は本を読まない私ですが、終活の本を読みました。 その本の著者は、葬儀相談員の市川さんという方で、 自らも葬儀の相談を幾度も受けられている方です。 著者のお葬儀の経験談と後悔したことを書かれていまし… 続きを読む 家族での終活

年賀状から

葬祭部の杉上です。 2018年も残り5日ですね。 毎年、年末になると慌てて年賀状を用意して、投函している私です。 子供の時は元旦のポストを1番に開けるのが楽しみだったのを、今でも覚えています。 年賀状を「これはお父さん、… 続きを読む 年賀状から