救急訓練

もみじ市民ホールで救急訓練をしました。 火事が起きた場合、人が倒れた場合を想定し、実際に消防119に電話をかけます。 どこから火事が起きたのか、けが人はどうか等ストーリーを組み立て非常用ベルを押し、いざ電話をかけます。 … 続きを読む 救急訓練

こだわりの焼香器

会葬に来られた際に焼香器って気にしたことありますか? 黒く角い焼香器が一般的ですが、もみじの焼香器は少しこだわりがあります! 陶芸家の伊藤岱玲さんお手製のものを使っています。 色の付いた和紙を敷き、抹香と杯をお皿に入れ、… 続きを読む こだわりの焼香器

清め塩

清め塩とは、葬儀に参列した後に自宅へ戻る際、玄関先で塩をふりかけて清めるためのものです。 会葬礼状や、返礼品に添えるなどして清め塩を配られることも有りますが、地域によって配られない地域も有ります。 清め塩の由来は、古事記… 続きを読む 清め塩

枕飯

ご遺体を安置して、枕元に用意する枕飾りは私たち葬儀社が用意しますが、枕飯(一膳飯)や枕団子は、ご当家で用意していただいています。枕飯は、故人の使っていた茶碗にご飯を山盛りにして、中央に故人の使っていた箸を立てます。「この… 続きを読む 枕飯

喪主と施主

喪主と施主の違い、ご存知ですか? 喪主とは、遺族を代表して弔う役割で ・打合せ ・会葬者の方への挨拶 ・お式での挨拶等 葬儀全体を見てメインとなる立場となります。 施主とは、「布施する主」という意味で、主に葬儀にかかる費… 続きを読む 喪主と施主

却下照願

禅寺の玄関に良くある立札『却下照願(きゃっかしょうこう)』。 どういう意味かご存知ですか? 簡単に言うと、「足元を見ようよ」という意味です。 永平寺の道元禅士は、日々の修行の中で「履物を揃えることも大事な仏の修行である」… 続きを読む 却下照願