葬祭部の門脇です。 私が20歳で葬儀社に入社した時に上司に葬儀においてのタブーなどを教わりました。その中でも一番きびしく教えられたのは忌み言葉を使ってはならないということです。忌み言葉とは不幸を連想させるなど、縁起が悪い… 続きを読む 忌み言葉
投稿者: 門脇 亮太
2023年8月7日
2023年7月7日
誕生日の前後

葬祭部の門脇です。 誕生日の近くで亡くなる方が多いという噂をご存知でしょうか?葬儀社の間でもそんな話はよく聞きます。私たち葬儀スタッフは仕事上故人様の亡くなった日と生年月日を見る機会が多く、私も15年以上働いてきて確かに… 続きを読む 誕生日の前後
2023年6月7日
昔のホール葬

葬祭部の門脇です。 私も葬儀の仕事についておおよそ16年になります。16年前のホール葬と今のホール葬を比べるとだいぶ変わってきたなぁという印象を受けます。 昔のホール葬は本当に「会場がホールになった」というだけで、風習や… 続きを読む 昔のホール葬
2023年5月7日
家族葬と一般葬

葬祭部の門脇です。 コロナも5類に下がり、マスクをつける事もやっと個人の自由になりました。それに応じて葬儀も家族葬ばかりだったのがどんどん一般葬も増えてきております。正直これからはコロナだから家族葬をしなくてはならないと… 続きを読む 家族葬と一般葬
2023年4月22日
コロナ後の葬儀

葬祭部の門脇です。 5月に新型コロナウィルス感染症は「5類」に引き下げになりました。これから様々な規制は緩和されていきます。そして山南町でもコロナ禍では家族葬がほとんどでしたが、最近は一般葬が着実に増えてきています。コロ… 続きを読む コロナ後の葬儀
2023年4月7日
ネット葬儀社

葬祭部の門脇です。 皆様ネット葬儀社という言葉をご存知でしょうか?基本的には葬儀社の分類の一部の事をいいます。葬儀社には「冠婚葬祭互助会」 専門葬儀社 JA系葬儀社 ネット葬儀社とあります。その中でネット葬儀社というのは… 続きを読む ネット葬儀社