御礼の気持ち

葬祭部 伊藤です。 香典」の「香」はお線香の事で、「典」は、供える、まつる、と言う意味です。昔は、お線香や食べ物などをお供えとして送っていたとのことですが、現代ではお金を包む習慣になりました。 その香典に対して、無事に四… 続きを読む 御礼の気持ち

何度でも聞いてくださればと思います

葬祭部 伊藤です。 去年愛猫(のん)を亡くし、納骨の時に、ペット葬社の方にお世話になりました。もちろん初対面で1度しかお会いしていないのですが、とても印象に残っています。自分では落ち着いているつもりでしたが、聞いていた事… 続きを読む 何度でも聞いてくださればと思います

和田ホールの雑草達

葬祭部 伊藤です。 先ほど、ふと和田ホールの植木の下に目をやると、先月末に綺麗にしたはずの数々の場所に、雑草達が次々と生えているのを発見しました。抜いても抜いても生えてくる雑草達。そこでよく聞く「雑草魂(ざっそうだましい… 続きを読む 和田ホールの雑草達

お寺と神社

葬祭部 伊藤です。 入職2年目になりました。お寺様とお話する機会が増えてきて、ふと「お寺と神社・神主様との違いは何だろう」と思ったので、調べてみました。 <お寺(寺院)は仏教のための宗教施設で、僧侶や尼僧が住み、仏道の修… 続きを読む お寺と神社

喪中ハガキ

葬祭部 伊藤です。 喪中ハガキを目にする時期になって参りました。喪中ハガキとは、「家族や親戚が亡くなった場合に、毎年年賀状をやりとりしている方々に対し、喪中のため年賀状を控える旨をお知らせする挨拶状」です。調べてみると、… 続きを読む 喪中ハガキ

和田ホール

葬祭部 伊藤です。 私共 ㈱森田石材店 もみじ市民ホールには、谷川と和田に2つの葬儀ホールがございます。 谷川ホールは、「丹波市山南郵便局のすぐ隣です」とお伝えすれば、町外からお越しの方も、車のナビゲーションや、携帯電話… 続きを読む 和田ホール

入職1年

葬祭部 伊藤です。  入職1年が過ぎました。お別れのお手伝いをさせて頂く事を職業とし、様々な仏事及び宗派によって異なる儀式等を勉強し、プロとして皆様のお役に立つ、、・・・奥が深くて、終わりなき学びの毎日です。  そして私… 続きを読む 入職1年

母の十三回忌

葬祭部 伊藤です。 以前、母の十三回忌をどのような形で行うか、父が思案中の投稿を致しました。少し経って先月の終わり頃、義妹から「先週お義母様の十三回忌終りました」とLINEで連絡がありました。父と弟からは連絡はありません… 続きを読む 母の十三回忌