お茶碗割り

葬祭部の広田です。 山南町の葬儀では自治会によって出棺の際に故人様のお茶碗を割ることがございます。 「帰ってきてもあなたのご飯は用意できませんよ」という意味を持って割るのですが 私自身はこの風習はやりたくないなという気持… 続きを読む お茶碗割り

紡がれる命

葬祭部の広田です。 この間、大阪に住んでいる友達の家に遊びに行きました。 私がゴルフ修行をしていた時からの付き合いで、もう10年以上の付き合いになります。 去年結婚をして今年赤ちゃんが産まれたので顔を見に行きました。 女… 続きを読む 紡がれる命

宗派

葬祭部の広田です。 山南町、久下・上久下地区では臨済宗のお寺さんが多いです。 しかし母親にそれを言うと珍しいと言われます。 母には臨済宗はあまり馴染みが無いようでした。 山南町内には臨済宗の他に真言宗、曹洞宗、日蓮宗、法… 続きを読む 宗派

挨拶まわり

葬祭部の広田です。 最近、仕事中にたくさん歩いています。 というのも今年の12月に新会館もみじ市民ホール和田会館がオープンする 予定ですので和田地区の方々に会館の説明と合わせて挨拶に回らせて頂いております。 ですがこの時… 続きを読む 挨拶まわり

猛暑

葬祭部の広田です。 私は夏が苦手です。 暑いのが苦手です。 最近気温がグっと上がって会葬の方々が体調を崩さないか心配しています。 それぐらい暑い時期になってきましたがその中で「この人達はすごいな!」と思える人を見つけまし… 続きを読む 猛暑

脳のトレーニング

葬祭部の広田です。 7月12日にもみじ市民ホールで寄せ植え教室が行われました。 皆さん楽しそうで、盛りあがっていただいて良かったです。 普段このようなイベントを行う前に少し時間を頂いてお葬儀や終活の話をしているのですが … 続きを読む 脳のトレーニング

家族葬って何?

先日のブログで、セミナーの講師をさせていただいたとお話をさせていただきました。 今回は、その時に私が思った感想をお話したいと思います。 セミナーの中で 家族葬って、どのような葬儀だと思われますか?と質問させていただいたと… 続きを読む 家族葬って何?

季節の挨拶

葬祭部の広田です。 お葬式の後、初七日法要、逮夜、忌明け法要、百か日法要、一周忌法要と法要が続きます。 特に忌明け法要や一周忌法要はご親族の方にも集まって頂き皆さんでお参りされますが 丹波市では法要後皆さんでお食事をされ… 続きを読む 季節の挨拶

供える

葬祭部の広田です。 最近もみじでお葬儀をされる方で、家族葬をご希望される方が増えてきました。 しかしこの家族葬の認識は、まだまだあやふやな所が多い様です。 打合せでお話を聞いていると 「家族葬でしたい。親族だけで、でも自… 続きを読む 供える