道路脇のお地蔵さま

葬祭部の板垣です。

お墓参りに行かれた際に、共同墓地などの入り口などに祀られているお地蔵さまを見られる事は多いかと思います。ですが道路脇に祀られているお地蔵さまは、どうしてこの場所に祀られているんだろうか?と思われた事はありませんか?

道路脇のお地蔵様は、その土地を悪いものから守る道祖神として、地域を守る存在として建てられている事が多いです。役割としては疫病や魔除け、旅人の安全を願うなどがあり、特徴として集落や村の入り口、交通事故現場などによく見られます。

普段、何気なく通っている道に祀られているお地蔵さまはいつも皆さんの事を見守ってくれているので「いつも見守ってくれてありがとう」と感謝の気持ちを込めて手を合わせてみてください。