役所手続き

葬祭部の門脇です。

私が、葬儀を始めた頃は亡くなってからの市役所への手続き(斎場予約も含む)は家の方、又は隣保がするのが当たり前でした。しかし、ホール葬が増え葬儀社が増えてきた頃には手続きは葬儀社が代行するようになっていきました。よく、昔はお客様に「不安だからついてきて!」と言われ一緒に市役所→火葬場へと朝一に走り回ったのは懐かしい思い出です。当初は市役所側も家の方が来るのが当たり前で葬儀社だけだと「家の方はこられてないのですか?」と市役所側から不安に思われていたくらいでした。しかし、今では家の方が市役所に行かれると葬儀社が来てくださいと断られたことも聞くくらいこの役所手続きは葬儀社の仕事になりました。今では大体の市町村で携帯アプリを使って各葬儀社に与えられているアカウントを使って予約を取る事もできるようになっています。手続きのシステムも年々どんどん変わってきています。これから先もっと簡単にできる日が来るのではないかと思っています。私としてはそちらより葬儀後の市役所で行う手続きが簡単になればと思います。