葬祭部の広田です。 お葬儀の担当をさせていただいたわけではありませんが、仲良くさせていただいているお客様がいらっしゃいます。その方とは五年程前に「自分も高齢なので将来的な準備を」ということで相談を受けてからのお付き合いで… 続きを読む 毎日の連絡
【2025年2月】の投稿
よみがえった思い出

葬祭部の義積です。 当家と葬儀式の打合せをしていると、ご当家から写真を何枚か預かりました。その中に、亡くなったご主人と奥様の若かりし頃のお姿を映したものがありました。すごく素敵だったのでその写真をコピーしてお花入れの時に… 続きを読む よみがえった思い出
冬のご葬儀にタイツは?

葬祭部 伊藤です。 本日、この冬一番の寒気です。雪が積もり、ノーマルタイヤでは通勤できず、電車で参りました。 真冬のご葬儀でタイツを履いてもいいのかな?と悩まれる方もいるかもしれませんね。タイツを履くことは、マナー違反に… 続きを読む 冬のご葬儀にタイツは?
時代の変化

葬祭部の板垣です。 昔は、家を建てる際には仏壇を置く仏間を設けるご家庭が多かったかと思います。ですが、最近では住宅の構造や生活スタイルの変化によって和室が減り、フローリングなどの洋風の家を建てる方が増えた事から仏間がない… 続きを読む 時代の変化
亡くなってからの年金手続き

葬祭部の門脇です。 私が葬儀の業務でお客様とお話をしているときによくある質問として年金関係の質問をよくお聞きします。年金を受けている人が亡くなると年金を受ける権利がなくなるため、受給権者死亡届(報告書)の提出が必要になり… 続きを読む 亡くなってからの年金手続き
好きな禅の言葉

葬祭部の山下です。 2月になり、また冷え込みが厳しくなってきました。雪の降る日もしばしばあるようですので、皆様外出される際や体調管理等お気をつけください。 そんな厳しい冬にちなんだ禅の言葉で、私が好きな言葉を紹介させて頂… 続きを読む 好きな禅の言葉
新聞記事になりました

葬祭部の広田です。 私のブログで何度か「安すぎる値段を提示している葬儀業者には気を付けてください」と注意喚起してきました。 ついに神戸新聞さんもこの問題にスポットをあてた記事を書いてくれました。 2月1日の新聞に「家族葬… 続きを読む 新聞記事になりました
葬儀はもみじ

葬祭部の杉上です。 先日、担当した喪主様より「父が良いところに葬儀をお願いしていて良かった」と言っていただきました。 2016年頃から「もうアカンから」と言いつつ、自宅で遺影用に写真を撮ったり、もみじ市民ホールの会員に入… 続きを読む 葬儀はもみじ