慶事と弔事が重なった場合はどうするのが良いか?

葬祭部の板垣です。

「祝い事は延ばせ仏事は取り越せ」という祝いの行事(慶事)は慎重に遅れてするくらいが良いが、仏事(弔事)は反対に早めて繰り上げた方が良いという意味です。例えば、お祝いなどを贈りたい方のお宅にご不幸が起きた場合などは、お祝いはいったん取りやめて、先にお悔やみを優先させるとことになります。

入園、入学、卒業、成人式、就職などの人生の節目のお祝いを準備されていても、贈る相手側に不幸があった場合は、先様の忌明けが済んだ頃にお祝いをします。また、結婚式なども同じで忌明けが済んだタイミングで内祝いを贈ります。忌明けの日程が分からない場合はご不幸を知ってから2、3週間を過ぎた頃を目安にすれば問題はありません。