葬祭部の広田です。
お盆には新盆と旧盆があるのはご存知でしょうか。一般的には新盆は7月15日、旧盆は8月15日を指します。では何故、お盆には新旧があるのかというと、諸説ありますが明治時代に実施された改暦が影響していると言われています。その改暦以前のお盆は7月15日を指し、改暦後は8月15日に変更されました。
お盆だけではなく、ほとんどの行事が改暦後1月ずれることとなりました。私達が住んでいる地域はお盆と言えば8月をさすことが一般的で、私もその考えですが、意外なことに東京には新盆の文化が残っているようです。お盆(8月)と言えば京都の大文字焼きが有名ですが、日本各地で大きなお祭りがあるのもこの時期です。墓参りだけではなく各地の行事に参加してみて風習や歴史に触れてみることで、ご先祖様の供養について考える良い機会になるのではないでしょうか。