納骨はいつするのがいい?

葬祭部の板垣です。

ご遺骨をお墓などに埋葬する「納骨」を、どのタイミングでするのかを聞かれることがあります。私は、ずっと四十九日法要の後だと思っていました。

納骨は、当家のご希望やお寺さまのお考えで決まりますが四十九日に納骨をされる場合が多いです。お墓がある場合は納骨できますが、お墓が無い場合は「仮埋葬(かりまいそう)」という形でお墓を建てるまでの期間仮の納骨をする場合もあります。納骨せずご自宅などでお祀りし、百箇日や一周忌を目安に納骨をされる方もいらっしゃいます。それでも納骨をせず、お近くにお骨を置いておきたいとお考えの方は更に長い期間ご自宅に置かれる場合もあります。庭に埋めたりしない限り法に触れることはありません。

「墓地埋葬等に関する法律」と納骨時期についての規定はなく決まりはありませんでした。一度調べて読んでみたんですが、私には少し難しかったです。

納骨を行う際には納骨する墓地によっては、「埋火葬許可書」が必要にな場合があります。この埋火葬許可書に火葬場での証明印がなければ納骨をする事が出来ません。また納骨の時に必要なくても、今後お墓の引っ越しなどでお骨を動かされる場合、移転先の墓地が必要な場合「埋火葬許可書」が必要となりますので、ご注意ください。