葬祭部の瀬川です。 納棺の際にはお棺に入れてはいけない物が沢山あります。 鉄はもちろん燃え残ってしまうので入れてはいけませんし、プラスチックも溶けてお骨にくっついてしまうことがあるので入れてはいけません。 靴やお杖、メガ… 続きを読む お手製の杖とメガネ
【2017年11月】の投稿
お寺さんの法話
葬祭部の広田です。 もうすっかり冬になり、マスクをしている人をよく見かけるようになりました。 日本に訪れた外国人観光客の人達は日本人のマスク着用率の高さに驚かれるようです。 きっと日本人の予防意識の高さの表れでしょうね。… 続きを読む お寺さんの法話
火葬許可番号
皆さんは市役所で発行される、斎場の使用許可書、火葬許可書をご覧になられた事は有りますか? 許可書には、ご遺体のとり間違いが無いように火葬許可番号が割り振られています。 山南町なら “山○○番”、春… 続きを読む 火葬許可番号
線香とロウソク
葬祭部の杉上です。 葬儀後、忌明けまでの四十九日間はお線香やロウソクを絶やさないようにと説明させていただきます。お線香は仏さまのお食事の代わりになるとされていて、ロウソクの灯は道を照らすという意味があると言われています。… 続きを読む 線香とロウソク
お葬儀をカスタマイズ~会葬礼状~
葬祭部の瀬川です。 お葬儀というと、型が決まりきちんとしたイメージがありますが実は結構カスタマイズできる物があります。 今日はその内の1つ、「会葬礼状」のご紹介です。 最近は、「オリジナル会葬礼状」といい、定型文ではなく… 続きを読む お葬儀をカスタマイズ~会葬礼状~
祭壇のお花
葬祭部の奥川です。 葬儀に参列された時、まず皆さんが目にされるのは祭壇だと思います。 お花だけの祭壇や、白木だけのシンプルな祭壇、白木にお花をアレンジした祭壇…。 色々な祭壇を目にされたと思います。 私が一番… 続きを読む 祭壇のお花
三月またぎ
葬祭部の杉上です。 亡くなってから四十九日法要まで、月を3つまたぐ『三月またぎ』は良くないと、聞いた事が有ります。 理由は「四十九」を「始終苦(しじゅうく)」と、「三月」を「身付き」と読み、この2つを合わせて「始終苦しみ… 続きを読む 三月またぎ
最後のメッセージ
葬祭部の瀬川です。 お別れの際、お棺のふたを閉じた後に故人様への最後のプレゼントとして花束をお棺の上に置いていただくことがあります。 先日のお葬儀のお話です。 最後のプレゼントを渡す役目は、お孫さんでした。お棺のふたが閉… 続きを読む 最後のメッセージ
メモリアルコーナー
葬祭部の広田です。 もみじ市民ホールに足を運んで頂いた事はございますか? またその時に入口の写真やキャンドル、故人様の思い出の品が飾ってあるのをご覧になられた事はございますか? 私達もみじ市民ホールでは当家様よりご希望を… 続きを読む メモリアルコーナー
人生の卒業式
葬祭部の杉上です。 以前、『葬式は、人が一生を終え、その役割を全うする〝人生の卒業式〟』と、本で読んだことがあります。 なるほどなぁ…と思ったものの、それをどの様に他の人に伝えれば良いか分からなかったのですが… 続きを読む 人生の卒業式