遺影写真

祭壇の中央に飾られる遺影写真。少し前までは、老人会で公民館に集まり遺影写真を作られる方が多かったようですね。遺影写真を作ったあと長生きをされて、いざ祭壇に飾らせていただくと「まぁ!若い時の写真やね~」という声をよく聞きま… 続きを読む 遺影写真

祭壇のお花

葬儀に参列し、まず目に入るのが祭壇ですよね。その祭壇って、毎回イメージが違うことにお気づきでしょうか? 実は故人様が好きだった花や色をご家族からお聞きし、アレンジしています。 例えば「優しく温厚なおばあちゃんでした」と語… 続きを読む 祭壇のお花

奥さまの納棺

葬儀の仕事をしていると、同じお家で二回目、三回目とお葬儀を施行させていただくことがあります。一度施行させていただき「前にもみじさんでお世話になって良かったから」と言ってご依頼をいただきます。 先日、お葬儀のご依頼の電話が… 続きを読む 奥さまの納棺

4名のお葬儀

先日、会葬者が親族さん4名様だけのお葬儀を施行させていただきました。故人様には、家族がおらず親族の方が葬儀をだされました。 お葬儀のご依頼をいただいた時から、4名だけとお聞きしており打ち合わせもスムーズに進みました。4名… 続きを読む 4名のお葬儀

満年齢と数え年

普段、私たちは自分の年齢を「満年齢」で表しています。この表し方は産まれた時を0歳として、誕生日を迎える度に+1歳と数えていく方法です。 満年齢とは別に、お葬式では「数え年」という年齢の表し方が一般的です。この表し方は産ま… 続きを読む 満年齢と数え年

2月15日

2月14日はバレンタインデ-でした。 最近は、自分チョコや、女性同士でもあげたりするみたいですね。 さて、15日は何の日かご存じですか? 2月15日は、お釈迦さまがお亡くなりになられた日なのです。15日(地域によっては新… 続きを読む 2月15日

四本幡

葉の付いた4本の笹に「涅槃経」の四句を書いた紙を吊るす『四本幡』 葬儀が自宅で行うことが多かった頃は、自宅の門前に飾らせていただいていましたが、会館で飾る時は式場内の右端に飾らせていただいています。この四本幡に書いてある… 続きを読む 四本幡

泣き女とご供養

「泣き女(なきめ)」という職業をご存知でしょうか? 別名「泣き屋」とも言い、その名の通り泣くことが仕事で、韓国を中心にアジア圏で見られる職業だそうです。 大切な人との別れは悲しいもので、お別れの場で泣かれる方を沢山見て来… 続きを読む 泣き女とご供養

じいじへ

先日、執り行いましたお式で、皆さんに亡くなったおじいちゃんへ最後のメッセージを書いていただきました。心温まる言葉の中に可愛らしいイラストが有りました。入院中のおじいちゃんに書いていたのだけど、渡せなかったので一緒に棺の中… 続きを読む じいじへ