こんにちは。最近は暖かい日が増えてきて、もう春の足音が聞こえています。私は綾部市の梅林公園に休みの度に撮影にでかけ、今年は3回も行ってしまいました。入場料はなんと無料。3/31までですので是非みなさんも春を感じに行ってみ… 続きを読む ペットのお骨はどうする?
にゃんドル

葬祭部 伊藤です。 大切なご家族のねこちゃんやわんちゃんが亡くなるのは、とても悲しくて寂しいですね。人と同じように、回忌法要をされている方もおられるかなと思います。私は、亡くしたにゃんちゃんをお寺の供養塔にお世話になっ… 続きを読む にゃんドル
葬儀に携わる仕事をしての変化

葬祭部の板垣です。 入社して4年目になりますがたくさんの方のご葬儀を担当させていただき、故人様を見送る機会があります。その中でも私は山南町が地元なので同級生のおじいちゃんやおばあちゃん、お父さんやお母さん、知人の方などの… 続きを読む 葬儀に携わる仕事をしての変化
人の死と向き合うお仕事の奥深さ

葬祭部の山下です。 最近、ある本を読み感銘を受けました。 『ぼくが葬儀屋さんになった理由(わけ)』 著者:冨安徳久 本の概要としましては、著者である冨安さんが18歳で葬儀社のアルバイトでの経験で感動したこ… 続きを読む 人の死と向き合うお仕事の奥深さ
葬儀のマニュアル

葬祭部の広田です。 以前、担当をさせていただいたご当家のお話です。 80代で亡くなられた故人様は、生前に葬儀マニュアルを残されていました。自分が亡くなった時に子供たちが何もわからなくて困らないように、電話を… 続きを読む 葬儀のマニュアル
恩師への弔問

葬祭部の杉上です。 前回のブログにて柴田先生の訃報をお伝えしましたが、横浜の先生のご自宅へ弔問させていただきました。 偶然にも家族と東京へ行く予定があり、丹波に帰る前に横浜へ寄らせていただきました。 9月にお亡くなりにな… 続きを読む 恩師への弔問

葬祭部の義積です。最近は冬のような寒い日と、春のような暖かい日があり体が追いつかない気がしています。ただ周りを見ると梅の花や蝋梅の花が咲いており、春がもうそこまで来ているとワクワクします。 さて当ホール恒例の「お花の直売… 続きを読む 大盛況でした
お子様のご焼香

葬祭部 伊藤です。 先日のご葬儀は、進行を担当し、ご家族にお式の流れを説明し、お式を進行いたしました。 ご家族の中に小学生のお子様がおられ、焼香のタイミングになり、お子様達もお1人づつご焼香に進まれたのですが、お顔がとて… 続きを読む お子様のご焼香
まさかの出来事

葬祭部の板垣です。 先日、たまたま携帯でNEWSを見ている時に読み入ってしまった記事があったので皆さんにご紹介したいと思います。 それは他県の斎場にて、職員の方が確認を怠って同じ苗字の別の遺族を案内して収骨してしまったと… 続きを読む まさかの出来事