ブログ「もみじ市民ホール」
新米日記の記事

納棺見学

2021
11/28
葬祭部 伊藤です。

研修2か月が過ぎました。

先輩の納棺に同行し、見学研修をしております。私は、先輩を見ながら、手順やお声のかけ方を学ぶという1番しなければならない仕事があります。ただ、何回同行しても、涙がこぼれそうになります。納棺には手順があり、「する事」「伝える事」があります。先輩は、それをご家族様のお気持ちやペースに寄り添ってご家族様と一緒進められていて、引き込まれてしまっています。手順やお伝えする事は、もちろん覚えなくてはいけないけれど、寄り添う事や、気づくという大事なことを言葉ではない所で教えてもらっています。

先輩の背中はまだまだ先の方で、私に出来るかな・・とちょっと弱気になりつつ、でも、いつかそうなりたいと思い続ける事が大事だ!と1人勝手に意気込んで、今日も通勤の車の中で手順の復習しながら帰ろー!赤信号で止まったら、対向車の人、「1人やのにめっちゃ、口パクパクしてる人やな」と思ってるやろなー。

当家の意向に沿った葬儀

2021
11/25
葬祭部の板垣です。

私が中学生ぐらいの時は、私が住んでいた地域では自宅でお通夜、葬儀は当たり前とされる地域でした。亡くなった祖父母の葬儀は自宅で行いました。その都度、親族や自治会の方にお手伝いをして頂き、見送りました。最近では近くの公民館でするようになりましたが、自宅でお通夜や葬儀をしている頃は、お隣の家に自治会の方が集まって食事の準備をして、バタバタと動かれていたのが印象に残っています。

今では葬儀を自宅ではなく、会館でされる方も増えてきて私が以前に見た通夜や葬儀を見ることは少なくなりました。森田石材店の葬祭部に入社して、いくつかのご葬儀を見てきました。ひとつとして同じ葬儀はありません。ご当家や、故人様の意向に沿った葬儀を提案出来るようになりたいと思います。

お式それぞれ

2021
11/13
葬祭部の伊藤です。

入職2か月が過ぎました。
研修を重ね、少しづつお式の準備や、お式中の業務にも携わるようになって参りました。

お式は、ご参列されるかたがどこ範囲迄になるかで大きく変わってきます。人数によって、場所も変わります。ただ、何人で執り行われても、どなたのお式も厳かで、ご親族様の想いに溢れています。
 
ご家族が亡くなった事をまだ受け入れられない時間の中で、誰と誰とお別れしようか・・・。誰に最後に会いたかったか言うといてくれたらな~と思ってしまうかもれません。
 
同じお式はありません。あれがあってもいいし、これがなくてもいい。それぞれのご家族の想いが形になって、生前は全く知らない方ですが、ご家族の様子や、お式の形や参列の方々と関わると、だんだんと「こんな事が大好きで、人生楽しんでおられたんだなー」とか「沢山の家族やお仲間に囲まれながら賑やかにお過ごしだったんだなー」とか想像できてきます。どなたも、ご親族の想いを抱いて旅立たれます。
 
それから、退屈で泣いてしまうお子様がいると、お母さんは周りの方に申し訳なさそうにされます。でも、亡くなったおじいちゃんは、孫やひ孫の様子を穏やかに見守られている気がします。実は、よく来てくれたと喜んでおられるかもしれません。あまりお気になさらずでもいいのかもしれません。

私の母の葬儀を思い出しました。12年前、娘が3歳でした。人が沢山いると、はしゃいでしまう子です。わーわー走り回り、キャッキャッと如何にも楽しそうな様子でした。私は、申し訳ないと思いつつも、娘を構う暇がなく、スタッフの方と段取りのお話をしたり、親戚の方を接待したり、ただただバタバタしてました。うちの子、スタッフの方にはご迷惑だったと思います。
 
葬儀が無事終わり、帰り際スタッフの方が「お母さんの事、お利口さんに待ってましたよ」と声をかけて下さいました。お利口にしていなかったけれど、そう言ってくださり、ほっとしました。その娘が、今はハチャメチャJK(女子高生)。言ってる事支離滅裂。でも、おばあちゃんはニコニコ見守ってくれている気がします。

来年は、13回忌。今回は、静かにできるか? うちのハチャメチャJKちゃん。
 

入社してから感じた事

2021
11/10
初めまして。9月に入社しました板垣佑樹です。

私は今までに競走馬を管理する厩務員や車の部品を製造する工場の仕事をしていました。ですので、入ってすぐに先輩に葬儀の事や仏具などの説明をして頂きましたが「この仏具って何に使うの?」という事があり、暫く頭の中が混乱している時もありました。
あまり葬儀に関わる事がなかったのでこんな感じになったんだと思います。

今までの仕事と全く違って聞きなれない言葉や見たことのない物や覚える事が沢山あって大変ですが、正確に物事を覚えて仕事が出来ればと思っています。

入職1ヶ月!

2021
10/18
葬祭部伊藤です。

初めまして!先月入職いたしました伊藤です。今まで葬祭業には全く繋がりがなく、未知の世界へ飛び込み、1ヵ月が経ちました。

前職は、普通の事務員です。実は、来世への旅立ちのお手伝いをさせていただきたい(願望)と思いながら、2人の子育てに奮闘し、気づけば48歳。転職には遅いか・・、いや今ならまだ遅くはないか・・。迷いながら、
下の子どもが高校生になった事を機に、思い切ってその願望の扉を開けてみました。

「献茶(けんちゃ)」、「棺掛け(かんかけ)」、「守り刀(まもりがたな)」・・・先輩たちの会話が・・?? なんのこっちゃ ??? 

これは、困った、48歳の頭にはなかなか定着しません。と言ってる余裕すらなく、毎日新しい事、初めて聞く用語に「ふむふむ。」「ふむふむ。」。メモ必死です。でも、一生懸命書いたメモが、
自分の字が汚くて、後で自分自身で読めない(はあー)悩んでも仕方ない。申し訳ないけれど、お手間になると思うけれど、また教えてもらおう!先輩、すみません!

ご葬儀の準備を勉強し、研修を受けました。そして、いよいよ制服を着て、「研修生」のバッチを付けて、ご葬儀の見学を致しました。今日の私の役割は、細かく目を見開いて、しっかり見学です。厳かな時間が流れると共に、
「私もいつの日か、この場所で、プロとしての役割を果たし、旅立ちのお手伝いをしたい」と強く思えました。

思い切って願望の扉を開けた自分に、「よく開けた。間違っていなかった。そして、一度開けたのであれば、前を見て。後ろは振り返らずに、やっていこう」と言いました。

次回は、何をお伝え出来るか・・・、沢山お伝えできるように、頑張ります。よろしくお願いいたします。
 

1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11
葬儀を急いでいる。緊急で相談したい。何もわからない。お気軽にお問い合わせください。いざという時は24時間365日受付 0120-763-940 FAX:0795-77-2688 メールでのお問い合わせはこちら
メールでのお問い合わせはこちら