ブログ「もみじ市民ホール」

お線香の供え方

2018
02/26
葬祭部の奥川です。

お葬儀作法について調べていると、焼香回数の案内はよく目にしますがお線香のあげ方についてはあまり見ないような気がします。
今回はお線香のあげ方についてお話したいと思います。

お線香を供える本数は焼香と同じように決まりが有ります。
宗派によって違いがあり、例をあげると
1本:曹洞宗・浄土宗
3本:天台宗・真言宗
というようになっています。
浄土真宗や創価学会は香炉の中に寝かすようにお線香をお供えする「寝かせ線香」と呼ばれる供え方をします。
その時火の付いている方を左にしてお供えします。

宗派によりお線香の供え方は変わりますが、何が間違いということはなく「お線香の香りがご先祖様に届いて供養できるように」というきもちを込める事が一番大切です。
お線香の香りはご先祖様のお食事代わりとも言われています。
ご先祖様にはいい香りのお線香をお供えしたいですね。

コメントする

葬儀を急いでいる。緊急で相談したい。何もわからない。お気軽にお問い合わせください。いざという時は24時間365日受付 0120-763-940 FAX:0795-77-2688 メールでのお問い合わせはこちら
メールでのお問い合わせはこちら